その他 新年のごあいさつ (1)
- 1/16
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県四街道市
- 広報紙名 : 市政だより四街道 令和7年1月1日号
■幸せはいつもすぐそばにある
市長 鈴木陽介
明けましておめでとうございます。
皆さまにおかれましては、輝かしい新春を健やかに迎えられ、心よりお慶び申し上げます。日頃より住み良いまちづくりをともに進めていただき、ありがとうございます。
昨年は、この街の未来を示す新たな総合計画「HAPPY SMILE PLAN」がスタートし、また、市民の豊かな生活を守り、創っていく拠点、新庁舎が完成しました。今年も徹底的に「四街道市民一人ひとりの幸せ」を追求し、笑顔と笑顔がつながる街を目指してまいります。
さて、本年も四つの道、「未来を応援する道」「ふるさとを誇れる道」「こどもがまんなかの道」「人によりそうやさしい道」のため具体的な政策を推進します。
子育て支援につきましては、本年4月から「こども家庭センター」を設置し、横断的課題に対応していくほか、図書館をはじめとした親子で楽しめるイベントを充実させ、子育て中の方々がくつろげる空間、子どもたちの居場所づくりにも取り組んでまいります。高齢者支援につきましては、フレイル予防を推進し、認知症予防や認知症の方を地域で支える仕組みづくりをさらに進めてまいります。
四街道の美しい自然を子どもたちへ引き継いでいくために、自然環境保全地区を選定し、環境保全団体などとの連携を進め、本市の魅力である自然環境を保全・活用してまいります。
健康なまちづくりに向け、地域共創部を中心に、岩渕薬品株式会社と千葉大学との「四つ葉プロジェクト」を中心とした公民連携事業を深めてまいります。また、地域経済の発展と職住近接の雇用を確保するため、市内での企業立地や創業支援を推進するとともに、商店会をはじめとした多様な主体と協力し、市内において実施される農商工等連携事業を応援します。・昨年、障がいのある方やご家族のための災害対応力を高めるため、指定福祉避難所として2施設を初めて指定しました。今後は必要な防災資器材への補助金を交付し、誰もが災害時に安心できる体制づくりに取り組んでまいります。
四街道の魅力は、何といってもこの街に住まう心温かな「人」。皆さんです。大切な家族のために生きる「人」、地域に彩りを添える「人」、夢を追い努力を重ねる「人」。多様な「人」がこの街のストーリーを描いています。・私は、市長をしていて「幸せはいつもすぐそばにある」と思うようになりました。皆さんはどうでしょうか?奇跡的に一緒の街に住む私たちです。みんなで住み良い街を創りましょう!
本年が皆さまやご家族にとりまして、健康で、幸せに満ちた素晴らしい年となりますことを心から祈念申し上げまして新年の挨拶とさせていただきます。