くらし 自然を活かしたふるさとづくりを 四街道の自然を知り、守る活動にも参加してみよう

市の魅力の一つとして「豊かな自然」があります。市内にはどのような生きものがいるのか、知っていますか。私たちがふるさと四街道の自然を知り、将来に引き継いでいくためにできる活動を紹介します。

■生きもの調査プロジェクト実施中
市では、市内在住・在勤・在学の方に生きものを探してもらう「生きもの調査プロジェクト」を実施しています。皆さんから寄せられたデータは市内の生きものの現状を知る貴重な資料になります。
市内にどんな生きものがいるのか、まだまだ知らないことが多くあります。皆さんと一緒に市の「今」を知っていくためにも、対象の生きものを見つけたら、気軽に報告してください。
調査対象の生きもの:
「チョウ・セミ・トンボ」は、6年度から引き続き調査対象です。どんどん報告してください。加えて、7年度からは植物の「サクラソウ・キク・アザミ」も調査対象となります。どんな場所で見られるか、探してみてはいかがでしょう。
報告方法:
本紙掲載のフォームから報告環境保全ボランティア募集中市では、市内で活動する環境保全団体と協力し、四街道の自然を守るため活動する「環境保全ボランティア」を募集しています。申し込みをすると、市の「環境保全ボランティア」として登録され、市から活動に関するお知らせがメールで届くようになります。
皆さんも、四街道の豊かな自然を守り、将来に引き継ぐため、一緒にボランティア活動をしてみませんか。
申込み:環境政策課窓口または本紙掲載のフォームから申し込み

6年の活動事例:
・上手繰川清掃
・ホタルの自然観察地清掃

主な活動予定表(7年):

※案内する全ての活動に参加できなくても大丈夫です。都合がつく活動や興味のある活動のみの参加もお待ちしています

問合せ:環境政策課【電話】421-6131