市政だより四街道 令和7年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
自然を活かしたふるさとづくりを 四街道の自然を知り、守る活動にも参加してみよう
市の魅力の一つとして「豊かな自然」があります。市内にはどのような生きものがいるのか、知っていますか。私たちがふるさと四街道の自然を知り、将来に引き継いでいくためにできる活動を紹介します。 ■生きもの調査プロジェクト実施中 市では、市内在住・在勤・在学の方に生きものを探してもらう「生きもの調査プロジェクト」を実施しています。皆さんから寄せられたデータは市内の生きものの現状を知る貴重な資料になります。…
-
くらし
県知事選挙、県議会議員補欠選挙 選挙によって期日前投票の開始日が異なります
3月16日(日)に県知事選挙と県議会議員補欠選挙が行われます。この2つの選挙は期日前投票の開始日がそれぞれ異なりますのでご注意ください。 県知事選挙の期日前投票は2月28日(金)から、県議会議員補欠選挙の期日前投票は3月8日(土)から始まります。2月28日(金)~3月7日(金)は、県議会議員補欠選挙は投票できず、県知事選挙のみとなります。 なお、投票所入場整理券は2つの選挙で共通の1枚となります。…
-
健康
よつかいどう 健康コラム
■健康よつかいどう21コラム ○3月は自殺対策強化月間 毎年、月別自殺者数の多い3月を「自殺対策強化月間」として、国、県、市町村、関係機関などが連携し、自殺予防のための取り組みを行います。 こころの不調は、自分ではなかなか気付くことはできません。本人が不調を言葉に表さなくても、「普段と様子が変わってきた」と感じたら一声かけてみましょう。 ◆こんなサインはみられませんか? ・感情が不安定になる ・不…
-
その他
特集【市PR大使を紹介します】
■俳優長谷川朝晴さん 自分の感情を大切にして進んだ先に PROFILE:はせがわともはる ◉四街道市出身の俳優。八木原小学校・千代田中学校卒業。1993年、明治大学在学中にジョビジョバを結成。2002年12月に活動を休止するまで、テレビ・ラジオ・イベントなどに出演。その一方で、個人でのドラマ出演や趣味の音楽の知識を生かし、音楽誌にエッセイを連載するなど、活動は多岐にわたる。2022年1月「四街道市…
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし
■不要な学用品はありませんか 学生服を回収しています 学生服や学用品などを必要とする方にリユース品として販売しています。寄付にご協力をお願いします。 対象品目: 市内小学校=体操服 市内中学校=学生服、ワイシャツ、ブラウス、体操服、ジャージ ※今回は衣類のみ対象です。ランドセルと西中学校女子の制服は回収していません。対象品目以外の学用品と子ども服は店舗で回収します ※刺繍されたお名前やアイロンプリ…
-
健康
YOTSUKAIDO INFORMATION 健康・福祉
■介護のつどい [虹の会] 日時:3月25日(火)10時~12時 場所:福祉センター3階会議室 内容:おしゃべりサロン (お弁当代自己負担あり) [男の介護を語ろう会] 日時:3月1日(土)10時~12時 場所:福祉センター3階会議室 ※どちらの会も初参加の方は必ずご連絡ください 問合せ:地域包括支援センター【電話】420-6070(担当:高齢者支援課) ■4月以降も接種可能にHPVキャッチアップ…
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集 (1)
■採用 ○会計年度職員(保育士・看護師)を募集します 業務内容:発達に心配のある未就学児の療育業務全般 雇用期間:4月1日~(応相談) 勤務日:平日(週35時間) 時給:保育士:1,401円~1,443円 看護師:1,443円~1,486円 採用 勤務場所:児童デイサービスセンターくれよん 資格: 保育士:保育士資格 看護師:看護師免許 募集期間:3月1日(土)~ ※詳細はお問い合わせください 問…
-
イベント
YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集 (2)
■みんなでつくるみんなのクラブ 総合型スポーツクラブ四街道SSC 7年度会員募集 休館日を利用し、会員主体で自主活動をする市公認の総合型地域スポーツクラブです。ニュースポーツプログラムは年会費のみでいくつでもご参加いただけます。運動不足の解消、健康づくりの一歩として、ぜひご参加ください。 ○ニュースポーツプログラム ※参加費(月謝)不要。会員登録が必要です ○健康体操プログラム ※会員登録が必要で…
-
くらし
〈3月〉図書館だより
■今月のおすすめ本 『やまの動物病院』なかがわちひろ 作・絵/徳間書店(小学校低学年から) まちの動物病院は、何の動物でもみてくれる、小さな病院です。まちの先生は、ねこのとらまるとくらしています。でも、じつはこの病院は夜になると、動物だけが知っている、とらまるが先生の「やまの動物病院」になるのです。やまの動物病院は、とても大忙し。昼間の病院がひまなのは、とらまるのおかげなのです。さて、今日はどんな…
-
子育て
すくすく子育て
本紙掲載の写真は、昨年4月に行われた市民親子農業収穫体験講座での一枚。この日はみんなが大好きなイチゴを山盛り収穫していました。 この講座は今年も開催します。詳しくは本紙16ページをご覧ください。 ■小中学校の転校・入学手続き 小中学校で転校予定がある方は、事前に通学中の学校と学務課へご連絡ください。 新小中学1年生は、入学通知書を入学式当日に入学する学校へお持ちください(小学校は4月9日(水)、中…
-
くらし
みんなのひろば (1)
*必ず連絡をしてからご参加ください(◎のついた催し物は連絡不要です)* ■催し物 ◎創作人形展七人展(創作人形グループゆう) 日時:3月4日~9日9時~18時(9日は16時まで) 場所:市民ギャラリー 問合せ:やまぐち【電話】090-1869-6293 ◎千美展(千美会) 日時:3月11日~16日9時~18時 場所:市民ギャラリー 問合せ:あおみ【電話️】422-9875 ◎古着回収(ファイバーリ…
-
くらし
みんなのひろば (2)
■スポーツ・ダンス・体操 ○サッカー(サッカークラブ・イーグルス) 日時:毎土・日曜9時~、13時~ 場所:愛国学園第 2グラウンド、若松台小学校ほか その他:年中~小学生/体験大歓迎/ホームページ有り 問合せ:ろくた【電話】090-2639-6441 ○テニス(エース) 日時:毎土曜13時~15時 場所:吉岡小学校 その他:バウンドテニス/4~12歳/親子での参加可 問合せ:しのみや【電話】09…
-
くらし
困ったときの相談窓口〈3月〉
お気軽にご相談ください ■水道緊急修理受付 宅内漏水はお客さまの負担が伴う場合があります 【電話】080-5073-2713 市指定管工事業協同組合 ■防災行政無線情報提供サービス 防災行政無線の情報をご家庭の電話で確認することができます 【電話】0120-972-302
-
くらし
楽しみながら学ぼう 市民親子農業収穫体験講座に参加しませんか
市内在住の3歳から小学生の子どもと保護者を対象に、楽しみながら市内の農業を学んでもらうことを目的とした、市民親子農業収穫体験講座(全8回)を4月から開催します。 市内の畑で収穫される新鮮な野菜や果物などの収穫を、親子で体験しませんか。 定員:各10組(2部制) 参加費:各回1,000円(講座の内容によって異なる場合があります) 申込み:3月17日(月)(必着)までに、申込書(市ホームページより入手…
-
その他
編集部から
表紙の写真は、本紙P4-5で特集をしている長谷川朝晴さんが自身の母校である八木原小学校の記念式典で講演している時の一枚。最初から最後まで会場には笑い声が響いていて、児童の心をつかんでいた長谷川さんのトーク力はさすがでした!今後もどんな作品でどんな役柄を演じていくのか、とても楽しみです。
-
その他
市の人口(2月1日現在)
計:96,408人(-16) 男:48,305人(-7) 女:48,103人(-9) 世帯数:44,443世帯(+36) 《うち外国人の人口》 男:2,405人 女:1,451人 計:3,856人(+40) ※外国人を含む住民基本台帳人口、()内は前月比
-
その他
その他のお知らせ(市政だより四街道 令和7年3月1日号)
市政だより四街道 3/1 No.1213 2025(令和7年) 発行:四街道市役所(毎月2回1日・15日発行) 編集:経営企画部政策推進課 〒284-8555千葉県四街道市鹿渡無番地 【電話】043-421-2111(代表) 【FAX】043-421-2100 今号の印刷費(3カ所への配送を含む)1部約27円 再生紙を使用しています 市ホームページは検索またはこちらから →四街道市※詳しくは本紙を…