くらし 特集 ふくしの総合相談窓口が始まりました

従来の支援体制では対応が困難な、複合化・複雑化した課題を抱える方に対して、属性を問わない包括的な支援体制を推進するため、「ふくしの総合相談窓口」を7月に開設しました。

■ふくしの総合相談窓口とは
◆相談先がわからない方のお話を伺います
どこに相談すればいいかわからない方のお話を伺い、適した支援機関につなぎます。

◆支援機関をつなぎます
○多機関協働事業複合化
複雑化した事例の調整役を担うとともに、支援関係機関などと協力し、支援プランの策定などに取り組みます。

◆支援が届いていない方へ積極的・継続的に働きかけます
○アウトリーチなどを通じた継続的支援事業
複合化・複雑化した課題を抱えながらも支援が届いていない方を把握し、支援を届けるために継続的に働きかける伴走型支援を行います。

◆居場所を見つける支援をします
○参加支援事業
既存の社会参加に向けた事業に自力での対応が難しい方のため、地域の社会資源や支援メニューとのマッチングを行うなど、社会とのつながりづくりに向けた支援を行います。

◆地域共生社会を目指して取り組んでいます
地域共生社会とは、制度・分野ごとの「縦割り」や、これまでの固定した「支え手側・受け手側」という役割分担を超え、地域住民や地域の多様な主体が「我が事」として参画し、人と人、人と資源が世代や分野を超えて「丸ごと」つながることで、共に支え合う地域を創っていく社会のことです。

■各相談窓口
相談先がわからない方や相談したいことが複数分野にわたる方は、こちらにご相談ください
コミュニティソーシャルワーカーが対応します
心配なこと、困っていることがございましたら、ご相談ください

○New ふくしの総合相談窓口
場所:総合福祉センター分館内
開設時間:8時30分~17時15分まで(土曜・日曜日、祝日、年末年始を除く)
【電話】308-8070【FAX】424-6707
【E-mail】[email protected]

■心配なこと、困っていることがございましたら、ご相談ください

◆妊産婦やお子さん、子育て家庭の皆さん
○こども家庭センター
子育て支援課【電話】420-7520
健康増進課【電話】421-6100

◆高齢者の皆さんやご家族の方など
○地域包括支援センター
市地域包括支援センター【電話】420-6070
みなみ地域包括支援センター【電話】497-5165
千代田地域包括支援センター【電話】497-2430

◆障がいのある方やご家族の方など
○障がい者基幹相談支援センター【電話】420-7524
○障害者相談支援事業所
ひだまり【電話】304-2828
ほほえみ【電話】420-5388

◆経済的な問題などで生活にお困りの方
○くらしサポートセンター「みらい」【電話】421-3003

問合せ:ふくしの総合相談窓口【電話】308-8070(担当:社会福祉課)