講座 健康・福祉情報(1)

■市民講演会 未来を見据えるための備え~成年後見・終活・相続の基礎知識~
日時:10月19日(日)10時~
場所:文化ホール
内容:終活の一環としての成年後見制度の理解促進と相続についての知識を学ぶ
講師:金原和也氏(成年後見普及協会)
対象:市内在住・在勤・在学者
定員:70人
申込み:10月10日(金)まで(先着順)

問合せ:高齢者福祉課包括支援係
【電話】33-4593

■健康講演会
日時:11月19日(水)13時30分~15時20分(受け付け13時〜)
場所:コスモスパレット パレットII
内容:血圧を知れば未来が変わる!~高血圧の合併症と予防について~
講師:小林宣明氏(日本医科大学千葉北総病院循環器内科部長)
定員:200人
申込み:11月17日(月)までに本紙掲載の2次元コードから、または下記へ(先着順)

問合せ:健康増進課健康支援係
【電話】33-3270

■オレンジカフェにきませんか
〈共通〉
内容:認知症に関する情報交換や日々の生活で心配なことなどを相談できます
対象:認知症の人や家族、認知症介護の経験者、認知症に関心のある人
定員:各20人
申込み:電話で(先着順)

▼オレンジカフェ・hana
日時:9月13日(土)13時30分~15時30分
場所:小林公民館

申込み・問合せ:印西北部地域包括支援センター
【電話】85-4085

▼オレンジカフェ・もとの
日時:9月15日(祝)13時30分~15時30分
場所:安食卜杭集会所

申込み・問合せ:本埜地域包括支援センター
【電話】85-4845

▼オレンジカフェほっとはあと
日時:9月22日(月)13時30分~15時30分
場所:サザンプラザ

申込み・問合せ:印西南部地域包括支援センター
【電話】37-3120

▼オレンジカフェよりみち
日時:9月25日(木)10時~12時
場所:吉高台構造改善センター

申込み・問合せ:印旛地域包括支援センター
【電話】33-7062

▼ふれあい・オレンジカフェ
日時:10月4日(土)13時30分〜15時30分
場所:トミオコスモステラス

申込み・問合せ:船穂地域包括支援センター
【電話】29-4001

■はつらつシニア講座「これからの暮らしをシンプルに」
~モノを整理してコンパクトに生きる~
日時:10月3日(金)10時~11時30分
場所:総合福祉センター
内容:終活のなかでも今日からすぐに取り組めるモノの整理にフォーカスして、これからの暮らしをコンパクトにするための話を聞く
講師:長友舞氏(整理収納アドバイザー、終活アドバイザー)
対象:市内在住の60歳以上
定員:15人
申込み:9月3日(水)9時から(先着順)

問合せ:総合福祉センター
【電話】42-0144

■はつらつシニア講座「健康体操教室」
~一緒に健康寿命を延ばしましょう~
日時:10月9日(木)10時~11時30分
場所:総合福祉センター
内容:転倒予防運動、椅子に座ってできる軽体操、軽い筋トレ、脳トレなど
講師:嶋野めぐみ氏(日本体育協会公認スポーツリーダ―)
対象:市内在住の60歳以上
定員:20人
その他:室内履き、汗拭きタオル持参
申込み:9月4日(木)9時から(先着順)

問合せ:総合福祉センター
【電話】42-0144