- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県白井市
- 広報紙名 : 広報しろい 令和7年7月1日号
■北総白井病院 学びの場地域公開講座2025
心不全に関することなどについてお話しします。
日時:7月7日(月)14:00~15:00
場所:東庁舎1階会議室101
対象:市民20人
講師:
北総白井病院作業療法士 平野亜美さん
理学療法士 中村優衣さん
その他:動きやすい服装でお越しください。
申込み・問合せ:北総白井病院リハビリテーション科
【電話】492-7077
■「ちょっとした困りごと」ボランティア養成講座
在宅の高齢者や障がい者などの日常生活で生じる「ちょっとした困りごと」に対してサポートしていただくボランティアを養成します。
日時:7月11日(金)9:30~12:00
対象:市内在住・定員20人
申込み・問合せ:7月10日(木)までに社会福祉協議会
【電話】492-5713
■健康麻雀(全10回)
『飲まない』『賭けない』『吸わない』健康的な麻雀教室です。
コース:
(1)入門・初心者コース
(2)初級者・中級者コース
日時:
7月17日・24日・31日
8月7日・21日・28日
9月4日・11日・18日・25日(木)
(1)上記日程の10:30~12:00
(2)上記日程の13:30~17:30
対象:
(1)ルールが全く分からない、一から始める市内在住・在勤者10人
(2)ゲーム経験のある市内在住・在勤者 20人
費用等:
(1)8,000円(全10回分・教材費含む)
(2)5,500円(全10回分)
※参加費は7月14日(月)までに白井コミュニティセンターへお支払い
持ち物・必要なもの:筆記用具
その他:(2)教室の運営のお手伝いボランティアを募集します。詳しくはお問合せください。
場所・申込み・問合せ:7月2日(水)から白井コミュニティセンター
【電話】491-1505
■子ども手話教室
手話を楽しく学んでみませんか?子どもにも分かりやすく教えるための講座です。
日時:7月23日(水)~25日(金)10:00~11:30
場所:保健福祉センター3階団体活動室
対象:先着20人
持ち物・必要なもの:筆記用具、飲み物
申込み・問合せ:LINEかボランティアセンター(二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください)
【電話】492-5716
■子どもの心を育む3つの講座
子どもの心に気づき、応援する講座です。
日時:
(1)8月27日(水)14:00~16:15
(2)10月28日(火)10:00~11:45
(3)12月12日(金)14:30~16:15
場所:市役所東庁舎1階会議室101
対象:市内在住または在勤の方
(1)対面40人(オンラインは定員なし)
(2)対面40人
(3)対面25人(オンラインは定員なし)
内容:
(1)子どものSOSサインに気づく
(2)子どもの心を育む絵本の話
(3)子どもの発達を理解する
講師:
(1)悠々ホルンさん
(2)勝尾栄さん
(3)田熊立さん
持ち物・必要なもの:筆記用具
申込み:市公式LINEにて「子どもの心を育む3つの講座」とメッセージを送信。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。
問合せ:生涯学習課
【電話】401-8942
■令和7年度救命講習会の開催
印西地区消防組合や各消防署で普通救命講習を開催します。日程などの詳細はホームページをご確認ください。
場所:各消防署
対象:管内住民(印西市・白井市)20人
その他:消防署敷地内駐車場をご利用ください。
申込み・問合せ:印西地区消防組合警防課救急救助係
【電話】0476-46-9964