- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県富里市
- 広報紙名 : 広報とみさと 令和7年2月号
■新型コロナワクチン定期接種は3月末まで 成人保健班
接種対象者:接種日時点で富里市に住民登録があり、次のいずれかに該当する人
(1)接種日に65歳以上の人
(2)接種日に60歳から64歳で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される人
(3)接種日に60歳から64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な人
※令和7年4月1日時点で65歳以上の人に、予診票を9月末に個別郵送しました。
※(2)(3)に該当する人は、事前に申込みが必要です。
接種期間と接種回数:令和7年3月31日までの間に1回
※期間外に接種した場合は、全額自己負担となります。
接種費用:自己負担額3,000円
※医療機関窓口でお支払いください。
予約方法:医療機関に直接予約
接種場所:
・市内契約医療機関
・千葉県内相互乗り入れ協力医療機関
・千葉県外で接種を希望される人は、手続きが必要となりますので、事前に健康推進課までご連絡ください。
※すこやかセンターでの集団接種は行いません。
詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。
■普通救命講習会受講者募集
応急手当に関する正しい知識と技術の普及を図るため、普通救命講習会を毎月第3日曜日に開催しています。
いざという時のために講習を受けてみませんか。
日時:2月16日(日) 9:00~12:00(受付8:30~)
場所:北分署庁舎2階講堂
対象:市内在住・在勤・在学で12歳以上
定員:先着20人
申込み:2月9日(日)までに消防署窓口で申込み
詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。
問合せ:消防署
【電話】92-1311
■救急時に活用 救急医療情報キットの配布
高齢者や障害者に対して、急病や災害などの緊急時に迅速な対応が取れるよう、「救急医療情報キット」を配布しています。
▽救急医療情報キットとは
本人の緊急連絡先や既往歴を記入した情報シート、保険証のコピーなどを専用容器に入れ、冷蔵庫に保管しておくものです。救急搬送時に、救急隊や医療機関が情報シートを確認し、迅速な救命活動に活用します。
対象:
・65歳以上の高齢者
・身体障害者手帳所持者
キットを受け取るには申請が必要です。
詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。
問合せ:高齢者福祉課
【電話】93-4981
■令和6年度精神保健福祉講演会
千葉県印旛保健所の鈴木剛さんを講師にお招きし、普段何気なく使う言葉をテーマに精神保健福祉士の立場からご講演いただきます。
日時:2月28日(金) 14:00~16:00(受付13:30~)
会場:すこやかセンター2階総合健診室
内容:「言葉の力」~幸せに生きるためのコトバのヒントは何ですか?~
講師:千葉県印旛保健所主任上席精神保健福祉相談員 鈴木剛さん
定員:50人
申込み:2月19日(水)までに、電話または申込書類にご記入のうえ、窓口で申込み。
申込書類は、社会福祉課窓口で配布のほか、市公式ホームページからもダウンロードできます。
詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。
問合せ:社会福祉課
【電話】93-4192
健康広場の問い合わせ・申込みは、健康推進課までお願いします。
・X(旧Twitter)
・Instagram
フォローをお願いします!
問合せ:健康推進課
【電話】93-4121【FAX】93-2422