- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県富里市
- 広報紙名 : 広報とみさと 令和7年5月号
■ベビーマッサージandママヨガ教室 赤ちゃんもお母さんも気持ちよく! 母子保健班
日時:5月22日(木) (1)9:45~ (2)10:45~
※兄弟姉妹と一緒に参加する場合には(1)に申込んでください。
場所:すこやかセンター3階
内容:お母さんと赤ちゃんのスキンシップを図る教室
講師:助産師 戸村恵理さん
対象:令和6年11月~令和7年1月生まれ
※初めての参加限定
定員:(1)(2)ともに10組
費用:1組500円
持ち物:母子手帳・バスタオル
申込み:電話予約
■骨髄移植ドナー助成金 感染症予防班
骨髄移植の推進とドナー登録者の増加を図るため、ドナーと勤務先の事業所に助成金を交付しています。
対象:
・市内在住で市税の滞納がない人
・他の地方公共団体から助成金の交付を受けていない人
助成額:
・ドナー通院・入院日数×2万円(上限14万円)
・事業所ドナーに付与した休暇日数×1万円(上限7万円)
申込み:骨髄などの提供を完了した日から90日以内に、申請書などの必要書類を窓口に持参
詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。
■ナイト筋トレ開催します! 成人保健班
順天堂大学の先生から、自宅でできる簡単で効果的な結果が出る筋力トレーニングを学んでみませんか。
日中は仕事や育児などでなかなか時間が取れない人も「ナイト筋トレ」で一緒に汗を流しましょう!
日時:(1)7月15日(火) (2)7月25日(金) (3)11月25日(火)
18:00~20:00
場所:
(1)・(3)すこやかセンター
(2)北部コミュニティセンター
対象:30歳以上の市内在住の人
定員:(1)・(3)先着40人 (2)先着30人
申込み:電話で申込み
▽「カラダ改善プロジェクト」
順天堂大学の科学的根拠に基づいた筋力トレーニングを今年度も開催します。詳しくは、広報とみさと6月号でお知らせします。
■もぐもぐごっくん離乳食教室 母子保健班
離乳食の悩みが多くなる離乳食中期のお子さんをお持ちの人を対象に、離乳食教室を行います。
日時:6月2日(月)
(1)9:15~10:00(インスタライブ配信)
(2)10:15~11:00(教室)
(3)11:15~12:00(教室)
場所:すこやかセンター3階
内容:離乳食の量の確認・進め方、個別相談など
対象:離乳食が2回食になる頃の子どもと保護者
定員:(2)・(3)各10組程度 ※託児はありません。
持ち物:母子手帳・バスタオル・オムツなど
申込み:電話予約
■成田赤十字病院 公開健康講座
日時:5月24日(土) 14:00~15:30
場所:中央公民館
テーマ:認知症~変わったことと、変わらないこと~
講師:古川彰吾さん(成田赤十字病院脳神経内科医師)
定員:80人
申込み:5月2日(金)から申込開始
成田赤十字病院社会課に電話で予約(【電話】22-2311)または成田赤十字病院のホームページで受付
※詳しくは成田赤十字病院社会課に問い合わせてください。
■チャレンジ!とみさと健康ウォーキング 成人保健班
多くの市民が楽しく運動に取り組み習慣化できるよう、日々の歩数を記録して120万歩を達成した人に「富里産新鮮野菜セット」が当たるキャンペーンを実施しました。
参加者のうち、120万歩を達成者された73人の応募がありました。(2月28日届け出分まで)
3月13日に行われた抽選会の結果、10人の皆さまが当選し、「富里産新鮮野菜セット」をプレゼントしました。
▽令和7年度チャレンジ!とみさと健康ウォーキング
今年度も120万歩を達成した参加者に「富里産新鮮野菜セット」が当たるキャンペーンを実施します。ぜひ、ご参加ください。
対象:20歳以上の市内在住・在勤の人
申込み:市役所などに設置している歩数記録用紙を受け取り日々の歩数を記録。120万歩に達したら記録用紙を持ってすこやかセンターまたは日吉台出張所で応募。
協力・協賛:富里市商工会・JA富里市
詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。
■健康広場の問い合わせ・申込みは、健康推進課までお願いします。
問合せ:健康推進課
【電話】93-4121【FAX】93-2422
健康推進課
・X(旧Twitter)
・Instagram
フォローをお願いします!
※各2次元コードは本紙をご覧ください。