広報とみさと 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
未来に向かってみんなでつなぐ安心して暮らせる脱炭素のまち富里 地球温暖化対策
今、世界中で地球温暖化が大きな問題となっています。 地球温暖化とは、地球の気温がどんどん上がってしまう現象のことです。 地球温暖化を防ぐには、一人ひとりが、意識を持ち取り組むことが重要です。 家庭や会社内で「地球温暖化」について話し合い、何ができるか考えてみませんか。 ■地球温暖化による影響 地球温暖化には、二酸化炭素などの「温室効果ガス」と呼ばれる気体が大きく関係しています。 温室効果ガスが増え…
-
くらし
ごみ拾いで地域をきれいに
■ゴミゼロ運動 時間:5月25日(日)8:00~10:00 ※小雨決行 ・実施の有無は、当日(午前7時頃)に防災・防犯メール、防災行政無線などでお知らせします。 ・荒天の場合は、6月1日(日)に実施 お願い:ゴミゼロ運動は、道路脇などにポイ捨てされたごみの回収が目的です! ※個人の土地に投棄されたごみ、庭の剪定枝、公園・団地内の刈草、家庭から出たごみなどは、ゴミゼロ運動時の臨時収集場所に出さないよ…
-
くらし
市民活動紹介
令和6年度市民活動感謝状の受賞者 vol.1 ■活動団体 市民活動団体とは、地域の防犯活動や環境美化活動など、公益の増進に寄与することを目的とする市内で行われる自主的な社会貢献活動です。市内で市民活動を実践している団体や個人に感謝の意を表し、3団体、個人4人に感謝状が贈呈されました。今回は、3団体を紹介します。 ▽パソコンカフェ・it塾 富里にパソコンを教えてくれる教室がなかったため、いくつになっ…
-
イベント
Pickup イベント
■5月5日はとみさと「馬」PR DAY ▽とみさと未来馬フェスタ 日時:5月5日(月・祝) 10:00~15:00 場所:末廣農場・旧岩崎久彌末廣農場別邸公園 主なイベント内容: ※一部子ども限定エリア有 ・富里の魅力発信PR ・厩務員、獣医、装蹄師のお仕事体験!(小~高校生対象) ・馬を運ぶ「馬運車」の展示・設備見学! ・一流騎手や調教師によるトークショー! ・馬とのふれあい ・乗馬体験(有料・…
-
くらし
道路上に張り出している樹木は伐採しましょう!
市内の車道や歩道の一部で、隣接する山林や個人宅地などから、樹木や枝の張り出しなどにより、通行の妨げとなっている場所が見受けられます。次のような状態が見受けられる土地(樹木)の所有者の皆さまには、樹木の伐採または枝払いをお願いします。 ・車道・歩道に樹木や枝が張り出している。 ・枯れ木・枯れ枝の倒木による通行障害のおそれがある。 ・竹木の繁茂による通行障害がある。 通行中の車両などが損傷する事故が発…
-
講座
とみさとふれあい講座
市では、皆さんの学習会などに職員が出向き、暮らしに役立つ情報や行政制度などを説明する「とみさとふれあい講座」を実施しています。 日ごろ、疑問に思っていることや知っておきたいことなどを学んでみませんか。 日時:平日、土・日曜日、祝日の9:00~21:00 ※12月28日~翌年1月4日を除く 講座時間:30分~120分 対象:市内に在住・在勤・在学でおおむね10人程度のグループ 申込み:希望する日の3…
-
くらし
消費生活相談コラム
■ハウスクリーニングのトラブルにご注意! ▽相談事例 ・エアコンの掃除を頼んだところ、エアコンを壊されてしまった。弁償すると言われたが、その後全く連絡が取れない。 ・換気扇のクリーニングを依頼したところ、風呂場や洗面所、トイレのクリーニングも勧められ、契約してしまった。解約できるか。 ▽アドバイス ・契約する場合は複数社から見積もりを取り、サービス内容や料金を十分に検討しましょう。 ・クリーニング…
-
健康
健康診査で病気の早期発見・早期治療を!市の健康診査・各種検診
■対象者には4月下旬に受診票を発送しました 年齢や加入している健康保険などによって、健診の実施主体が異なります。 加入している健康保険組合などから受診券が送付された人で、「契約とりまとめ機関名」の欄に、「人間ドック学会/日本病院会(略称『ド/日』)」、または『健保連集合A』と記載されている人も、市が実施する健康診査会場で受診できます。 受付時間:午前の部9:00~11:30/午後の部13:00~1…
-
健康
個別健(検)診のお知らせ
実施期間:11月30日(日)まで 市の健康診査は、協力医療機関で受診できます。 実施日時・予約方法は、希望する協力医療機関に直接問い合わせてください。 ■特定健康診査・後期高齢者健康診査 対象: ▽特定健康診査 ・国民健康保険に加入している40~74歳の人 ▽後期高齢者健康診査 ・後期高齢者医療保険に加入している75歳以上の人 ※令和7年度集団健診を受診した(受診する)人、市で人間ドックの助成を受…
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(1)
■5月消費者月間 ▽令和7年度消費者月間統一テーマ 明日の地球を救うため、消費者にできることグリーン志向消費~どのグリーンにする?~ 記録的な大雨や高温、異常気象の影響による災害などの地球温暖化の責任は、私たち人類にあります。日々の行動を見直していくことが不可欠です。消費生活センターでは、「グリーン志向消費」(環境に配慮した消費行動)に関するパネルの展示と啓発リーフレットなどの配布を行います。 開…
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(2)
■令和7年度 医療費通知発送時期 医療費通知は、ご自身の医療費を確認していただくための通知です。確定申告時の医療費控除の添付資料としても重要な書類ですので、大事に保管してください。 受診月/通知発送時期 (1)1~6月分→9月中旬 (2)7~11月分→令和8年2月中旬 (3)12月分→令和8年3月中旬 問合せ:国保年金課 【電話】93-4083 ■軽自動車税納税証明書(継続検査用)の郵送廃止 令和…
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(3)
■手話通訳者・要約筆記者を派遣します 日常生活で手話通訳が必要なときに、手話通訳者を派遣しています。 また、手話がわからない難聴者・中途失聴者の人には、話しことばを要約して、文字で伝える要約筆記者を派遣しています。 申込み:社会福祉課にある申請用紙で申込み 詳しくは、問い合わせてください。 問合せ:社会福祉課 【電話】93-4192 ■市役所に手話通訳者を配置しています 社会福祉課に手話通訳者を配…
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(4)
■風倒木の受け入れ 台風などで被害を受けた風倒木を木質バイオマス発電の燃料資源として有効活用するため、受け入れ先などの相談を受け付けています。 詳しくは、問い合わせてください。 問合せ:環境課 【電話】93-4945 ■森林を再生しませんか 荒廃森林の増加などが原因で、森林の持つ多面的機能を十分に発揮できない災害に弱い森林が増えています。富里市森林再生プランに基づき、市がコーディネーターとなって、…
-
講座
情報ネット Tomisato information【相談・講座・試験】
■普通救命講習会 日時:5月18日(日) 9:00~12:00(受付8:30~) 場所:消防庁舎3階講堂 対象:12歳以上で市内在住・在勤・在学いずれかの人 定員:先着20人 申込み:5月11日(日)までに消防署窓口で申込み 問合せ・申込先:消防署 【電話】92-1311 ■住宅耐震相談会 日時:5月14日(水) 9:00~12:00/13:00~17:00 1組につき45分程度 場所:市役所分庁…
-
くらし
情報ネット Tomisato information【募集】
■令和7年度富里市職員採用試験職員募集 ▽1次試験 印旛郡市職員採用共同試験(上級職等) 日程:7月13日(日) 会場:千葉敬愛高等学校(四街道市四街道1522) ▽2次試験 1次試験合格者のみ実施(2次試験合格者のみを対象とした3次試験まで実施を予定) 職種・募集人員: ・一般行政職7人程度 ・〃(専門試験なし)3人程度 ・〃(社会人経験者)若干名 ・〃(デジタル)若干名 ・土木上級1人程度 ・…
-
スポーツ
情報ネット Tomisato information【スポーツ】
■富里市スポーツ少年団 団員募集中 スポーツ少年団では、軟式野球、ミニバスケットボール、剣道、ハンドボール、サッカー、空手道の6種目11団体が活動しています。 見学だけでも大歓迎ですので、スポーツに興味がある、やってみたいという小学生のお子さんがいましたら、ぜひ富里市スポーツ少年団事務局に問い合わせてください。 問合せ・申込先:富里市スポーツ少年団事務局 【電話】92-1598 ■春季バドミントン…
-
イベント
いきいき広場
■北部高齢者支援センター 日吉台4-6-14 申込:【電話】36-7725 ▽絵手紙教室 日時:5月7日(水)、21日(水) 10:00~12:00 費用:1回500円 ▽北部健康教室 日時:5月9日(金) 10:00~12:00 場所:北部コミュニティセンター1階研修室 内容: (1)10:00~体操教室 (2)11:00~勉強会 ▽骨粗しょう症予防のための食事(要予約) 日時:5月9日(金) …
-
くらし
健康広場ーとみさと元気なまち宣言ー(1)
■5月の個別予防接種 感染症予防班 ※契約医療機関への予約が必要です。 小児用肺炎球菌・B型肝炎・ロタウイルス・5種混合:令和7年2月生まれ BCG:令和6年11月生まれ MR(麻しん・風しん)・水痘:令和6年4月生まれ 日本脳炎:令和4年4月生まれ 5月を過ぎても予防接種は受けられます。 体調が悪いときは無理せずに、回復してから接種をしてください。 ■よい歯コンクール 母子保健班 「親と子のよい…
-
健康
健康広場ーとみさと元気なまち宣言ー(2)
■ベビーマッサージandママヨガ教室 赤ちゃんもお母さんも気持ちよく! 母子保健班 日時:5月22日(木) (1)9:45~ (2)10:45~ ※兄弟姉妹と一緒に参加する場合には(1)に申込んでください。 場所:すこやかセンター3階 内容:お母さんと赤ちゃんのスキンシップを図る教室 講師:助産師 戸村恵理さん 対象:令和6年11月~令和7年1月生まれ ※初めての参加限定 定員:(1)(2)ともに…
-
くらし
相談窓口
・相談は無料で秘密は厳守されます。 ・相談時間は12:00~13:00を除きます。
- 1/2
- 1
- 2