くらし あれこれ南房総 こんなことがありました。

■南房総市戦没者追悼式を挙行
10月4日(土)14時から、白浜フローラルホールにて、南房総市戦没者追悼式を挙行しました。
市および市社会福祉協議会主催により、5年ごとに行われている追悼式で、今年は、先の大戦の終結から80年の節目の年にあたり、来賓や遺族など126人が参列しました。
式では、各地区の遺族会代表、来賓などによる献花が行われ、戦没者の御霊に哀悼の意を表すとともに、再び戦争の惨禍を繰り返すことのないよう恒久平和の実現に向けて努めることを誓いました。

■JA安房からおいしい新米をいただきました
10月2日(木)、子どもたちに安房の農業、地産地消に興味を持ってほしいとの思いから、JA安房から南房総市に新米の「コシヒカリ」260kgが贈られました。
新米は、市内小中学校、子ども園で提供させていただきました。

■安房拓心高校から枝豆「鴨川七里」をいただきました
安房拓心高校が、栽培している地域の枝豆品種である「鴨川七里」が収穫の時期を迎え、地域の子どもたちに食べてもらい、興味をもってもらいたいと、給食用に提供いただきました。
いただいた枝豆は、外房地区の給食、子ども園でおいしくいただきました。