くらし 身近な相談室

◆市民相談
困り事に応じた相談先を紹介します。
閉庁日を除く毎日 8時30分~16時30分

問合せ:市民協働課
【E-mail】[email protected]【電話】54-1138

◆法律相談
◇弁護士による相談(電話)
要予約 10時~11時50分、13時~14時50分
・3月12日(水)(予約日2月26日(水)~)
・3月26日(水)(予約日3月12日(水)~)

◇司法書士による相談(面談)
要予約(先着4人) 13時30分~15時30分
3月4日(火)・18日(火)

問合せ:市民協働課
【電話】54-1138

◆千葉県弁護士会による無料法律相談会
3月6日(木)10時~16時各30分
場所:市役所
内容:借金、公的貸付、生活苦(解雇、賃金未払い)など

問合せ:千葉県弁護士会
【電話】043-227-8431
※予約優先

◆行政相談・人権相談
3月19日(水)13時30分〜15時30分

問合せ:
・市民協働課【電話】54-1138
・小見川支所【電話】82-1116

◆障害者支援・虐待防止の相談

問合せ:香取障害者支援センター
【電話】79-6919

◆生活困窮者の自立支援相談
閉庁日を除く毎日 8時30分〜17時15分

問合せ:香取CCC
【電話】50-1919

◆高齢者の総合窓口
閉庁日を除く毎日 8時30分~17時15分

問合せ:
・佐原地域包括支援センター【電話】50-1231
・小見川地域包括支援センター【電話】82-0718

◆交通事故相談
3月11日(火) 受付10時~14時(要予約)

問合せ:環境安全課
【電話】50-1248

◆県香取保健所(健康福祉センター)の相談
◇精神保健福祉相談(要予約)
精神保健担当まで連絡ください。
月〜金曜日 9時〜17時
【電話】52-9161

◇エイズ、クラミジア、淋(りん)菌、梅毒、B型・C型肝炎検査(無料、要予約)
日時:3月27日(木) 受付13時〜
【電話】52-9161

◇配偶者からの暴力に関する相談
来所相談(水曜日)(要予約)
電話での相談(月〜金曜日)
9時〜17時
【電話】52-9310

◇障害のある人への差別に関する相談
来所相談(随時)(要予約)
電話での相談(月~金曜日)
9時〜17時
【電話】52-3613

◆税理士による税の無料相談
相談日前日までに各税理士事務所へ予約ください。

◇3月3日(月) 佐藤公彦(北3-8-6)
【電話】52-2511

◇3月17日(月) 岩立和雄税理士事務所(岩ケ崎台21-3)
【電話】54-1987

※税理士や税理士法人と顧問契約をしている人は遠慮ください

◆事業承継出張個別相談会
日時:3月12日(水)10時~16時(相談日1週間前までに要予約)
場所:佐原商工会議所
内容:事業の引き継ぎに関する相談

問合せ:佐原商工会議所
【電話】54-2244

◆若者サポートステーション出張相談会
日時:毎週火曜日 9時~17時
場所:
・いぶき館(第1・第3)
・コンパス(第2・第4)
内容:15〜49歳の人の就労支援

問合せ:ちば北総地域若者サポートステーション
【電話】0476-24-7880

◆行政書士会による無料相談
日時:3月20日(祝)
・遺言書書き方講座…13時30分~(参加自由)
・無料相談会…14時~(予約優先)
場所:いぶき館
内容:遺言、相続、許認可申請、農地転用、各種契約・届出書類の作成などの困り事

問合せ:千葉県行政書士会東総支部 山田
【電話】050-3393-2324

◆不動産お困りごと無料相談会
日時:3月16日(日)11時~15時(要予約)
内容:空き家などの管理、活用、売却など

問合せ:(一社)千葉県宅地建物取引業協会北総支部 香取地区 藤森
【電話】79-7585