くらし お知らせ Pick Up(2)

■04 緊急情報メール配信サービス~防災情報を活用ください
市では防災情報、防災行政無線情報の緊急情報をメール配信しています。利用には事前登録が必要です。受信したい情報を選んで登録ください。
登録方法:次のホームページにアクセスして登録ください
※登録料、情報料無料。登録やメール受信にかかる通信料などは利用者負担
次の各アプリでも防災情報を確認できます。
香取市防災X:災害時に情報発信を行っています。
Yahoo!防災速報:アプリ(無料)をダウンロードし、登録すると災害情報や避難所の開設情報などが受信できます。

問合せ:総務課
【電話】50-1201

■05 水上スポーツ体験会・香取市民レガッタ~体験してみよう!
◇カヌー・SUP等体験会
日時:4月19日(土)、5月3日(祝)、6月7日(土)13時30分~16時30分
※5月3日(祝)のみ10時~15時
場所:橘ふれあい公園
内容:カヌー、SUPなど(1回30分程度)
参加費:無料

◇香取市民レガッタ参加者募集開始
対象:一般およびジュニア(小中学生)
※市内外を問わず
日時:7月6日(日)
場所:スポコミ前 黒部川特設コース
定員:制限なし
参加費:1クルー 一般1万円、ジュニア1000円
申込期間:4月22日(火)~5月31日(土)(月曜日を除く)の9時~17時

問合せ:スポーツ振興2班
【電話】82-1153

■06 地域の力で守る子どもたちの未来~あなたの力を教育活動に!
4月から子どもたちの新年度の学校生活がスタートします。市では、社会に開かれた学校づくりを進める他、子どもたちの安全を守るため、次のような事業を展開しています。

◇学校支援ボランティア
小中学校の教育活動をお手伝いしてくれるボランティアを募集します。各学校が登録者に直接依頼し、活動内容を調整します。謝金・交通費の支給はありません。活動中の事故などについては、香取市市民活動総合補償制度を適用します。
対象:保護者や市内在住・在勤で無償で活動できる人
活動内容:
・教育活動…国語・算数(数学)・英語などの教科学習、放課後の補習、読み聞かせ、生け花、手芸、調理、米・野菜作り、郷土芸能、楽器演奏、書道、スポーツ、パソコン、外国語など、経験・特技を生かした支援
・環境整備…施設・設備の修繕、樹木の剪せん定てい、草刈り、校内の清掃など、学校の環境整備の支援
・防犯支援…登下校時の防犯パトロールや交通安全指導など、児童生徒の安全を守る活動の支援
登録期間:毎年3月末まで(年度ごとに更新)
登録方法:登録は、学校教育課と各小中学校で随時可能です。活動できる内容、時間帯、学校を申請ください

◇「こども110番の家」の募集
子どもたちが登下校中に、不審者につきまとわれるなど危険な目に遭ったとき、一時的に保護するものです。申し込みは、小学校または学校教育課へ連絡ください。子どもたちの目印となる看板を配布します(令和7年2月現在895軒登録)。

◇防犯ブザーの配布
小学校新入学生に、防犯ブザーを無償配布しています。周囲でブザーの音が聞こえたら、状況に応じて警察などに通報してください。

◇防災無線による呼び掛け
子どもたちに誘拐やつきまとい、交通事故などに気を付けて帰宅するよう促す放送を実施します。また、運転手にも安全に気を付けて運転するよう促しています。
時間:毎週水曜日14時25分ごろ
※長期休業中などは変更あり

問合せ:学校教育課
【電話】50-1239