くらし お知らせ Pick Up(1)

■01 がん患者のアピアランスケア支援事業~ウィッグ・医療用補整具一部負担
がん患者が治療により負う心理的および経済的負担を軽減するとともに、療養生活の質の向上が図れるようウィッグや医療用補整具の購入などの費用の一部を助成します。
次の全てに該当する人:
・申請日において香取市に住民票の登録がある
・がん治療による外見の変化に対処するため、医療用補整具の購入などをした
・他市町村において類似の助成を受けていない
助成対象経費・助成額:令和7年4月1日以降に購入などをしたものが対象となります
(1)ウィッグ…上限3万円
(2)医療用補整具(胸部補整具、エピテーゼ)…上限2万円
※附属品およびケア用品は助成額に含まれません
申請:購入などをした日の翌日から起算して1年以内に必要書類を持参で健康づくり課
※助成金の交付は、助成対象者1人につき、対象経費の(1)・(2)ごとに1回まで

問合せ:健康づくり課
【電話】50-1235

■02 令和6年度市外通学児童・生徒の給食費~給食費負担相当額を補助します
給食費無償化の対象とならない香取市外の小中学校(私立を除く)に通う児童・生徒の保護者に対し、令和6年度の給食費負担相当額を補助します。詳細は市ホームページを確認ください。
対象:次の全てに該当する人
・市外の小中学校に通う令和6年度時の学年が小学6年生もしくは中学1~3年生の子または第3子以降の子
・扶養している児童・生徒の学校給食費を完納している
・対象となる児童・生徒とその保護者が市内に住所を有している
申請に必要な書類:
・申請書(学校教育課の窓口または市ホームページからダウンロード可)
・給食費を令和6年度に支払ったことを証明する書類(市外の学校が属する給食センターまたは通う学校で発行された証明書)
・兄弟姉妹がいることが分かる証明書の写し(全ての子の健康保険証や住民票など)
※兄弟姉妹がいることが分かる証明書の写しは第3子に該当する場合のみ
申込:4月1日(火)~6月30日(月)に必要書類を持参または郵送で学校教育課

問合せ:学校教育課
【電話】50-1239

■03 会計年度任用職員~介護認定調査員を募集します
職種:介護認定調査員
業務内容:要介護認定調査(対象者宅または介護施設・病院などに訪問し、心身などに関する調査を74項目行い、項目のチェックおよび介護の手間のかかり具合などを特記事項に記載し、調査票を作成します)
対象:福祉、医療に関する何らかの資格を持ち、実務、記録作成などの経験が1年以上ある人(長期間勤務できる人希望)
勤務日時:6月1日(日)~令和8年3月31日(更新可) 月~金曜日の9時~16時
勤務場所:市役所
募集数:2人程度
賃金:問い合わせください
選考:書類選考、面接
申込:5月2日(金)までに、履歴書および資格証の写しを持参または郵送で高齢者福祉課
※採用決定後研修あり

問合せ:高齢者福祉課
【電話】50-1208