その他 5月12日 民生委員・児童委員の日(5月12日〜18日は活動強化週間です)

■地域の身近な相談相手~民生委員・児童委員を知っていますか
民生委員・児童委員は、地域の身近な相談相手として、暮らしの中の心配事や困り事などについて、相談・支援する活動を行っています。
また必要なサービスが受けられるよう関係機関とのパイプ役を担っており、地域のネットワークづくりにも携わっています。

◇こんなときは相談ください
高齢者の一人暮らしが不安、初めての子育てで誰かに相談したい、生活に困っているなど
民生委員は、地域からの推薦を受け、民生委員法に基づいて厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。また、民生委員は児童福祉法によって児童委員も兼ねています。
現在の委員の任期は令和4年12月1日〜令和7年11月30日の3年間です。市では令和7年4月1日時点で158人の民生委員・児童委員と、30人の主任児童委員(地域の子供の福祉に関する相談・支援を専門的に担当する委員)がそれぞれ地区ごとに活動しています。

◇主な仕事内容
相談、支援活動、見守り活動、地域活動、民児協活動
令和7年度は民生委員・児童委員一斉改選の年です。民生委員・児童委員の候補者は自治会から推薦をいただいています。地域の皆さまにおかれましては、民生委員活動にご理解とご協力をお願いします。

地域住民
↓↑ 相談・支援…暮らしの中の心配・困り事をサポート
民生委員・児童委員・主任児童委員
↓↑ パイプ役…連携・協力
各関係機関
※民生委員・児童委員には守秘義務があり、相談した人の秘密は守られます

問合せ:社会福祉課
【電話】50-1209