- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県山武市
- 広報紙名 : 広報さんむ 令和7年6月号
■企業版ふるさと納税による寄附いただきました
◆リロン株式会社様
(東京都新宿区:ビルメンテナンス事業等)
寄附金は「少年海外派遣支援事業」に充て、国際感覚豊かな人材育成を目的とした、市内中高生のニュージーランド派遣研修に活用します。(3月18日)
問合せ:企画政策課
【電話】0475-80-1132
■暮らし・環境
◆千葉県最大の広さを誇るプール蓮沼ウォーターガーデンは開園50周年を迎えます!
◇50周年記念イベント
地域の皆さまに支えられ、蓮沼ウォーターガーデンは今年で開園50周年を迎えます。これを記念して7月5日(土)、はスペシャルゲストをお迎えしたオープニングセレモニーの開催(午前10時~正午)や記念品の配布、その他イベントを盛りだくさん予定して、皆さまのご来園お待ちしております。
◇令和7年度ウォーターガーデン開園期間
日時:7月5日(土)~9月23日(火・祝)午前9時~午後5時
休園日:7月7日(月)~11日(金)、14日(月)~18日(金)、9月平日
問合せ:蓮沼ウォーターガーデン
【電話】0475-86-3171
◆動物の正しい飼い方推進月間
6月は「動物の正しい飼い方推進月間」です。次のことに注意し、動物を適切に飼いましょう。また、災害時に備えて、飼い主が明示できる方法(迷子札やマイクロチップの装着など)や、動物と一緒に避難できる準備をしましょう。
(1)犬の放し飼いは禁止されています。散歩は犬を制止できる人が短い引き綱で行いましょう。
(2)猫は屋内で飼いましょう。ふん尿や鳴き声等による近隣の被害を防止でき、感染症や交通事故等からも猫を守ることができます。
(3)「千葉県動物の愛護及び管理に関する条例」で保健所への届け出が必要となる場合は次のとおりです。
・飼い犬が人をかんだとき
・犬猫合わせて10匹以上を飼養するとき
(4)飼い主は、その動物が命を終えるまで適切に飼いましょう。
(5)適正に飼えない子犬・子猫を増やさないために、不妊去勢手術を行いましょう。また、やむを得ず飼えなくなった場合は、新しい飼い主を探してください。保健所や動物愛護センターでは、新しい飼い主探しをサポートしています。
(6)愛護動物を捨てたり、傷つけたりすることは犯罪です。最大で1年の懲役または100万円の罰金が科せられます。
千葉県動物愛護センターでは、「犬の正しい飼い方・しつけ方教室」を定期的に開催しています。
問合せ:
・山武保健所(健康福祉センター)
【電話】0475-54-0611
・千葉県動物愛護センター
【電話】0476-93-5711
・公益財団法人千葉県動物保護管理協会
【電話】043-214-7814
■令和7年度企画展「太平洋戦争終結80年展I」-郷土危うし-
◆ギャラリートークのお知らせ
日時:6月7日(土)午前10時30分~11時30分(受付午前10時~)
場所:歴史民俗資料館展示室
定員:10人(先着順・予約不要)
参加費:無料(別途入館料)
問合せ:歴史民俗資料館
【電話】0475-82-2842
■情報公開制度および個人情報保護制度の運用状況
市では開かれた市政の実現を目指して、市が保有する公文書を請求に応じて公開しております。令和6年度は、情報公開20件、個人情報2件の開示請求がありました
・情報公開および個人情報保護に関する開示請求状況
※1つの開示請求に対し、複数の決定がある場合があるため、決定状況と請求件数は必ずしも一致しません。
問合せ:総務課
【電話】0475-80-1112
■山武水道からのお知らせ
◆令和7年度予算の概要について
令和7年2月14日に開催された山武郡市広域水道企業団議会2月定例会において、令和7年度の予算が承認されました。
令和7年度予算は水道施設の維持管理や更新、災害対策などの事業を着実に推進できるよう編成しました。
水道事業会計の予算は、水道水を家庭までお届けするために必要な費用およびその財源についての「収益的収支」と水道施設を新たに整備、改良するために必要な費用およびその財源についての「資本的収支」から成り立っています。近年、使用水量の減少に伴い、水道料金収入が減少する一方で、資材高騰の影響等により建設費用は増加しています。
このような厳しい状況の中、「中長期経営プラン2016」に掲げた基本理念である「次世代へつなぐ強靭で安心な水道」の実現に向け、今後も安全で安心な水道水の安定供給に努めてまいります。
問合せ:山武郡市広域水道企業団企画財政課
【電話】0475-55-7852