くらし 情報コーナー 講座・催し

■気になったらすぐ相談!「もの忘れ相談会」
専門職への早期相談により、状態に合わせたアドバイスや認知症に対する支援制度の説明などが受けられますので、お気軽にご相談ください。
日時:8月8日(金)、9月12日(金)
(1)13時30分~14時15分
(2)14時30分~15時15分
※予約制。
会場:中央公民館2階談話室
内容:専門職(保健師、社会福祉士、介護支援専門員など)による認知症の個別相談
対象:市内在住で、もの忘れや認知症について不安がある方、家族、事業所
申込方法:電話
利用料:無料

申込み・問合せ:地域包括支援センター
【電話】70-0439

■認知症カフェ「あったかスペースモクセイ」
認知症の方やその家族、地域住民が誰でも参加でき、集まって楽しくお話をしたり悩み事などを共有しホッとひと息つける交流の場です。「九十九里地域認知症家族の会あんとんねぇさ~in大網白里市」も同時に開催する予定です。
※飲食の提供はありませんので各自でお持ちください。
日時:8月21日(木)13時30分~15時30分
会場:中部コミュニティセンター1階会議室
内容:認知症の相談、参加者同士の交流、レクリエーションなど
対象:認知症の方とご家族、認知症に関心のある方、地域の方どなたでも歓迎

○デニーズで開催
日時:9月10日(水)10時~11時 ※予約制。
会場:デニーズ大網白里店(みやこ野2-2-10)
募集人数:20人程度
申込方法:電話、窓口
参加費:1人1品の注文 ※自己負担。

問合せ:地域包括支援センター
【電話】70-0439

■市老連コスモスシニアクラブからのお知らせ
今年もやります。大好評のカラオケ教室!津軽三味線と唄の若き民謡アーティスト高山なおこ先生を迎え、全3回で一曲を仕上げます。
日程:8月24日(日)、9月14日(日)、10月26日(日)
時間:9時30分~12時
会場:老人福祉センター「コスモス荘」
対象:市内在住の方
募集人数:20人
申込締切:8月9日(土)
費用:会員外…3千円(全3回)
※申込時にお支払いをお願いします。

申込み・問合せ:老人福祉センター「コスモス荘」
【電話】77-4466

■平和資料展
風化しつつある戦争の悲惨さと平和の大切さについて考えるため、広島・長崎の原爆に関する資料や、本市と周辺地域の戦時下の歴史に関する資料を展示します。
日時:8月1日(金)~3日(日) 9時30分~16時30分(最終日は15時30分まで)
会場:中央公民館
内容:広島、長崎の原爆に関する資料、日立航空機地下工場に関する資料、学童疎開に関する資料、戦時下の市内の様子の資料、まんが・映像コーナー
入場料:無料

問合せ:生涯学習課生涯学習班
【電話】70-0380

■公募型上級救命講習会
AEDを使用した心肺蘇生法(成人・小児・乳児)を中心に、傷病者の管理方法、異物除去法、搬送法および固定法などの応急手当の知識・技術を習得します。
日時:9月7日(日)9時~17時
会場:山武郡市広域行政組合消防本部3階講堂(東金市家徳384番地2)
持ち物:筆記用具、昼食、修了証の郵送用封筒(宛先記入の上、110円切手貼付)
※運動のしやすい服装でお越しください。
対象:13歳以上の方で山武郡市広域行政組合消防本部管内に在住・在勤の方
募集人数:30人
申込方法:メール、電話、ファクスのいずれか
※申込時に住所、氏名、生年月日、連絡先をお伝えください。
申込期間:8月4日(月)~29日(金)
受講料:無料
主催:山武郡市広域行政組合消防本部

申込み・問合せ:山武郡市広域行政組合消防本部警防課救急係
【電話】52-8752【FAX】55-0131【E-mail】[email protected]

■あなたの夢をカタチに おおあみ創業塾2025
創業に必要な基礎知識から成功するための実践的なノウハウまでわかりやすく学べます。夢の実現に向けた第一歩としてご参加ください。
日程:(1)8月23日(土)、(2)8月30日(土)、(3)9月6日(土)、(4)9月13日(土)
時間:10時~17時
会場:市商工会館2階
対象:創業に興味がある方、独立開業を考えている方、創業後2年以内の方
募集人数:30人
参加費:無料
その他:4回すべて受講した方は融資の優遇措置など各種施策が利用できます

申込み・問合せ:
・市商工会【電話】72-0239
・商工観光課振興班【電話】70-0356