くらし 安全安心コーナー

■SNSを使った投資話などに注意!
最近、SNSやインターネットを使って、偽の投資話や、あなたに興味があるふりをして接近し、甘い言葉でお金をだまし取ろうとする詐欺が増えています。
手口を知って、被害に遭わないようにしましょう!

○SNS型投資詐欺の手口
(1)インターネットのバナー広告などで著名人になりすまし、「必ず利益が出る」と、投資するよう持ちかける。
(2)犯人が被害者を指定のグループチャットに誘導し、共犯者(サクラ)が「利益が出た」とトークすることで、被害者に儲かると信じ込ませ送金させる。
(3)実際に投資で利益が出ているような表示を見せたり、少額の払い戻しをしたりして信用させ、さらなる送金をさせる。
(4)引き出そうとすると、手数料のためと追加の送金を要求、場合によっては音信不通になり返金がされなくなる。

○SNS型ロマンス詐欺の手口
(1)SNSやマッチングアプリでメッセージを送り、被害者に興味、好意があるかのように思わせる。
(2)犯人から、「2人での生活のための積立金を作る投資話がある」などとお金を要求し、被害者が送金しているうちに音信不通になり、返金がされなくなる。

◆見分け方のポイント
○SNS型投資詐欺
・指定のSNSに招待
・お金の引き出しについての説明がない
・犯人の決まり文句=「必ず儲かる」

○SNS型ロマンス詐欺
・結婚や交際を迫り、親密になった後、金銭を要求する。

少しでも怪しいと思った際は、最寄りの警察署に相談しましょう。

■9月の移動交番開設予定 大網白里市内

問合せ:東金警察署生活安全課
【電話】54-0110