イベント 千葉県立房総のむら

今月の休館日:6日(月)、14日(火)、20日(月)、27日(月)

▽秋のまつり
10月4日(土)、5日(日)
「秋の収穫への感謝」をテーマに、伝統的な技の実演や民俗芸能の上演、お米にちなんだイベントなどを行います。

▽屋外展示「千葉の民俗芸能」
10月18日(土)~11月24日(月)(祝)
千葉県では、古くから各地でさまざまな民俗芸能が行われてきており、その内容は、神楽や風流だけでなく、囃子や歌、能狂言などその種類もさまざまです。
本展示では、そのような民俗芸能の中から獅子舞に焦点を当て紹介します。

■展示・体験
▽葛切り
10月1日(水)、2日(木)、7日(火)~9日(木)
本葛を使って葛切りを作り、黒蜜ときな粉をかけて食べます。小学5年生以上対象。小学生は引率者の補助が必要です。

▽古代衣装体験
10月12日(日)
復元した古墳時代の衣装やアクセサリーを身にまとい、館内で写真撮影などができます。小学生以下は引率者の補助が必要です。

▽甲冑展示
10月9日(木)
武家屋敷主屋において模造甲冑を展示します。

▽木の実のおもちゃ作り
10月26日(日)
マテバシイ・コナラ・クヌギ・じゅず玉などの実を使って、笛・やじろべい・こま・ブレスレットなどを作ります。小学生以上対象。小学3年生以下は1人に1人の引率者の補助が必要です。木の実がなくなり次第終了になります。

房総のむら
【電話】95-3333