くらし 議会報告

【第4回 12月議会定例会 会期 12月5日~10日】
本定例会では、議案11件・諮問1件・請願1件の審議と7議員からの一般質問が行われました。町長が提案した議案などは原案のとおり可決されましたので、概要をお知らせします。※一般質問などについては、「議会だより」でお知らせします。

◇令和6年度の補正予算(議案第1~5号、11号)

○特別職の職員等の給与、旅費及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定について(議案第6号)
○九十九里町消防団員の定員、任免、服務等に関する条例の一部を改正する条例の制定について(議案第7号)
・消防団員のサラリーマン層の増加などに伴い、平日・日中における出動人員が不足していることを考慮し、一定の時間に発生した災害にのみ出動する「機能別消防団員制度」を導入することから、団員の年額報酬及び任用要件等を定めるため本条例を制定。

○刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例の制定について(議案第8号)
・「懲役」または「禁錮」を「拘禁刑」に改める刑法などの一部を改正する法律が令和7年6月1日に施行されることに伴い、本町の関連する条例の整理が必要となることから本条例を制定。

○千葉県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び千葉県市町村総合事務組合規約の変更に関する協議について(議案第9号)
・千葉県市町村総合事務組合の構成団体のうち、布施学校組合が令和7年3月31日をもって解散することにより、千葉県市町村総合事務組合を組織する団体数が減少すること。また、このことに伴い、同組合規約を変更する必要があることから、地方自治法第286条第1項の規定により関係地方公共団体と協議するにあたり、同法第290条の規定により議会の議決を求める。

○指定管理者の指定について(議案第10号)
・いわしの交流センターの指定管理者に株式会社クリエイティブエイト(神奈川県厚木市)を指定することについて、地方自治法第244条の2第6項の規定により議会の議決を求める。

○人権擁護委員の推薦につき議会の意見を求めることについて(諮問第1号)
・人権擁護委員の長野恵子氏が令和7年3月31日をもって任期満了となることから、引き続き同氏を人権擁護委員に推薦するため、人権擁護委員法第6条第3項の規定により議会の意見を求める。

■定例会のお知らせ
3月定例会
日時:2月26日(水)午前9時30分から開会予定
場所:役場3階議場

問い合わせ:議会事務局
【電話】70-3135