広報くじゅうくり 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
祝 九十九里町成人式~はたちのつどい~
■20年間の想い×新たな旅立ち 1月12日、「令和6年度九十九里町成人式~はたちのつどい~」が町中央公民館で開催されました。 今年度、本町で二十歳を迎えた112人のうち、この日集まったのは89人。友人や恩師との久しぶりの再会に、「変わらないなぁ」「卒業式以来だっけ?」などと喜ぶ姿が見られました。 式典では、浅岡町長の式辞をはじめ、中村議会議長や恩師代表の加藤先生から祝辞が送られました。 また、式典…
-
くらし
2025東金・九十九里波乗りハーフマラソンに伴う交通規制のお知らせ【2月23日(日)】
交通規制実施日 2月23日(日) ◆交通規制の目安の時間 (1)東金アリーナ~ローソン東金家徳店前交差点の区間 8:30~12:30頃 (2)ローソン東金家徳店前交差点~浅井病院入口交差点の区間 8:30~12:20頃 (3)浅井病院入口交差点~小沼田工業団地入口交差点の区間 8:30~12:10頃 (4)小沼田工業団地入口交差点~小沼田IC出口の区間 8:30~12:05頃 (5)東金九十九里有…
-
くらし
Information-お知らせ(1)
■申込-学校体育施設利用 4月から9月(上半期)までの町内の小・中学校体育施設利用の申し込みを受け付けします。 利用を希望する団体は、教育委員会事務局にて申請書類を配布しますので、受付期間内に提出してください。また、ちば電子申請サービスからも申請できます。 受付期間:2月4日(火)~25日(火) 提出書類: ・開放校利用登録申請書 ・学校体育施設使用許可申請書 ・会員名簿 ※申請書などを提出されな…
-
くらし
確定申告・住民税申告相談
■申告・相談受付期間 月日:2月17日(月)~3月17日(月)(土日・祝日を除く) 受付場所:保健福祉センター 受付時間: [午前の部]午前9時~11時 [午後の部]午後1時~4時(※) ※2月26日(水)、3月7日(金)は、受付時間を午後7時まで延長します。 所得税に関する問い合わせ:東金税務署【電話】52-3121 住民税に関する問い合わせ:税務課課税係【電話】70-3142 令和6年分所得税…
-
くらし
令和7年4月からバス通学の定期券購入費用の一部を補助します
町では、路線バスの利用および定住促進などを目的に令和7年4月以降に購入する通学定期券購入費用の一部を補助します。 ◎令和7年4月1日(火)から受け付け開始。必ず定期券購入前に、町に申請してください。 ◆補助対象者の要件 下記の(1)~(3)のすべての要件を満たす方が補助対象者となります。 (1)学校教育法に規定する中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校(小学部除く)、大学、専門学校および専修…
-
子育て
幼児教育事業の紹介
町では、幼児教育の一環として、令和元年度から体操教室、令和4年度から英語教室を実施しています。今回は、とようみこども園・かたかいこども園の英語教室と体操教室の授業風景を紹介します。 ◆英語教室~Let‘s enjoy English~(年20回) 英語教室は、幼児期から英語を聴く力や話す力を養い、就学前に英語に慣れること、また、異文化に対する興味を養い、広い視野を持つ人材を育てることを目的としてい…
-
くらし
議会報告
【第4回 12月議会定例会 会期 12月5日~10日】 本定例会では、議案11件・諮問1件・請願1件の審議と7議員からの一般質問が行われました。町長が提案した議案などは原案のとおり可決されましたので、概要をお知らせします。※一般質問などについては、「議会だより」でお知らせします。 ◇令和6年度の補正予算(議案第1~5号、11号) ○特別職の職員等の給与、旅費及び費用弁償に関する条例の一部を改正する…
-
くらし
Information-お知らせ(2)
■予約-転出届・転入予約はマイナポータルを利用しましょう マイナンバーカードを所有している方は、マイナポータルからオンラインで転出届および転入予約(来庁予定の連絡)ができます。 詳しくは、デジタル庁ホームページをご覧ください。 ※マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、別途、転入先市区町村の窓口で転入届などの手続が必要です。 ○引越し手続に関するホームページ ・引越し手続について(マイナポー…
-
くらし
Information-お知らせ(3)
■勧奨-子宮頸がんワクチン 子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)の定期接種については、定期接種対象者および接種機会を逃した方で、令和6年度末までに接種が完了しない方に通知を送付しています。 対象者: ・定期接種対象者 小学6年生~高校1年生の女性 ・接種機会を逃した方 平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性 ▽ワクチン種類別の接種方法 ・サーバリックス 1カ月の間隔をおいて2回、1回目の…
-
くらし
東千葉メディカルセンター上半期の経営状況
■令和6年度上半期の経営状況 東千葉メディカルセンターについては、平成28年度に予定していたフルオープンを延期したことや、救急医療をはじめとする、採算面で厳しい政策医療の分野の医療を提供していることなどから、平成26年4月の開院以降、厳しい経営を強いられています。 今年度の上半期においては、入院・外来延べ患者数、手術件数は前年度同時期の実績値を上回っている状況であり、地域の中核病院として必要な医療…
-
くらし
KUJUKURI かわら版
■ぺったん、ぺったん こども園餅つき 12月11日および18日に、町内のこども園で、餅つきが行われました。 伝統行事や季節行事などの年中行事は、園児たちがとても楽しみにしている行事であり、季節感や日本の文化について学ぶ大切な機会でもあります。 こども園では、昔ながらの伝統行事や四季の移り変わりに応じた行事を大切にしています。 園児たちがついたお餅は、小さな手で丸められ、かわいい鏡餅になりました。 …
-
くらし
国民年金
■国民年金の届け出が必要です 20歳以上60歳未満の方は、国民年金への加入が法律で義務付けられています。 勤務先を退職(失業)されたときは、厚生年金から国民年金への変更の届け出が必要です(扶養している60歳未満の配偶者がいる場合は、配偶者も同時に国民年金への加入が必要となります)。また、転職した場合でも以前の会社を退職して次の会社に就職するまでに期間がある場合も、手続きが必要となります。 ▽免除申…
-
くらし
目指せ!! クリーン九十九里
■花の植栽のご協力ありがとうございました 町では、環境美化を推進するため、ビーチライン(産業道路)沿いなどの花壇にポーチュラカやパンジーの花苗の植栽を実施しました。 植栽にあたっては、地域のボランティアの皆さまにご協力をいただきました。ありがとうございました。 ▽ご協力いただいたボランティア団体 ・九十九里町婦人会 ・北の下自治区 ・民宿早船 問い合わせ:まちづくり課環境係 【電話】70-3167
-
しごと
町ホームページバナー広告募集
町では、自主財源の確保と地域経済の活性化を図るため、町ホームページにバナー広告を募集しています。 トップページの月平均アクセス件数は11,945件です(令和5年度実績)。 掲載場所:トップページバナー広告欄 規格:GIFまたはJPEG形式(動画不可) 費用:1枠1ヵ月当たり5,000円 その他:画像は広告主が作成(修正を依頼する場合有り) 問合せ:企画政策課情報政策係 【電話】70-3113
-
健康
食生活改善会の健康レシピ
■小松菜とお麩のごまあえ お麩のふわふわ感と小松菜、ごまの香りがよく合います。もう一品ほしいときにいかが? ▽材料(6人分) 小松菜…420g にんじん…30g しめじ…60g 麩(乾燥)…18g 顆粒和風だし…0.8g 水…150ml 白すりごま…30g しょうゆ…大さじ1と1/2 砂糖…大さじ1と小さじ2 ▽作り方 (1)小松菜は4cm長さに切り、ゆでて水にとり、水気を絞る。 (2)にんじんは…
-
健康
保健師だより
■冬の入浴事故に注意しましょう まだまだ寒い日が続き、1日の終わりにゆっくりとお風呂に入る方も多いのではないでしょうか。しかし、この寒い季節は入浴時の事故が多い時期でもあります。 原因の一つに、急激な温度差による血圧の変化があります。冬場は、家の中でも部屋によって温度差が大きく、暖かい部屋から冷え込んだ脱衣所など、急激な温度差により、血圧も急激に変化します。そのため、身体には大きな負荷がかかり意識…
-
イベント
第38回フードドライブ
家庭に眠っている食品があれば、ぜひご寄贈ください。県内の生活に困窮している方にお配りします。 ご協力のほどよろしくお願いいたします。 募集期間:募集中~2月28日(金)午前9時~午後5時 受付場所:九十九里町社会福祉協議会 募集食品:米、缶詰、乾物、調味料、インスタント食品、レトルト食品など 注意点:賞味期限が明記され2カ月以上あるもの、常温で保存可能なもの、未開封のもの、破損で中身が出ていないも…
-
健康
ちどりの里健康づくり教室 他
■ちどりの里健康づくり教室 日時:2月3日(月)、3月3日(月) 午前10時~11時30分 場所:ちどりの里 ■うえるかむ体操教室 日時:2月18日(火)、3月18日(火) 午後1時30分~3時 場所:保健福祉センター ■はつらつシルバークラブフォローアップ教室 日時:2月13日(木)、27日(木) 午後2時~3時 場所:つくも学遊館 ********** 問合せ:健康福祉課高齢者福祉係 【電話】…
-
イベント
くらしの情報-催し
■東千葉メディカルセンター ◇糖尿病教室 糖尿病治療に必要な知識を学ぶ教室を開催します。お気軽にご参加ください。 日時:2月6日(木)午後2時~3時 場所:東千葉メディカルセンター2階講堂 対象:糖尿病治療や予防に関心のある方 費用:無料 参加方法:事前申し込み不要、直接会場へ ◇第30回東千葉メディカルセンター市民公開講座 日時:2月20日(木)午後3時~4時 場所:東千葉メディカルセンター2階…
-
くらし
くらしの情報-保健福祉
■社会福祉協議会『ボランティア募集』 社会福祉協議会では、ボランティア活動に参加していただける個人・グループを広く募集しています。 ボランティア活動は、どんな世代でも誰でも自分の興味や関心によって、また時間の余裕や生活環境に合わせて参加できる活動です。 自分のできることからボランティア活動の第一歩を踏み出してみませんか? 問い合わせ:九十九里町社会福祉協議会 【電話】70-3163 ■誰でも簡単に…
- 1/2
- 1
- 2