くらし くらしの情報-保健福祉

■『赤い羽根共同募金が始まります』
今年も10月1日から来年3月31日までを運動期間として全国的に展開されます。
赤い羽根募金の約70%、歳末助け合い募金の100%が九十九里町の福祉に活用されます。
あなたのやさしさがあなたの住む町、九十九里をもっとやさしくしてくれます。
皆さまのご協力をお願いします。

問い合わせ:九十九里町社会福祉協議会
【電話】70-3163

■『東千葉メディカルセンター』
◇第38回東千葉メディカルセンター市民公開講座
とき:10月10日(金)午後3時~4時
(午後2時45分開場)
ところ:東千葉メディカルセンター2階講堂
費用:無料
内容:耳が聞こえにくいと認知症になりやすい!?
参加方法:事前申し込み不要、直接会場へ

◇出張糖尿病教室
糖尿病治療に必要な知識を学ぶ教室を出張開催します。
とき:10月16日(木)午後2時~3時
(午後1時45分開場)
ところ:東金中央コミュニティセンター講堂
費用:無料
内容:医師、看護師、管理栄養士、理学療法士による「糖尿病の基本的なお話」
参加方法:事前申し込み不要、直接会場へ

問い合わせ:東千葉メディカルセンター事務部総務課
【電話】50-1199

■『健康よろず相談会』
地域包括支援センター職員が薬局に出張し、介護のこと、福祉のこと、健康のことなどさまざまなお悩みやご相談に応じます。
当日は、メガネハット山武片貝店による「聞こえの相談会」も実施します。
ぜひお気軽にお立ち寄りください。
とき:10月28日(火)午前10時~正午
ところ:ウエルシア薬局九十九里片貝店(片貝5116番地)

問い合わせ:九十九里町地域包括支援センター
【電話】76-5713

■『第36回腎臓病を考える会』
とき:11月2日(日)午後1時~3時30分
ところ:ホテルポートプラザちば2階ロイヤル
費用:無料
内容:講演会及び医療相談会
定員:100人
参加方法:事前申し込み不要、直接会場へ

問い合わせ:特定非営利活動法人千葉県腎臓病協議会
【電話】043-256-4661

■『シルバー人材センター会員募集』
働く意欲のあるおおむね60歳以上の方々に対して就業の機会(臨時的かつ短期的)を提供しています。
主な仕事内容は、草刈りや草取り、植木の手入れ・片付けです。
性別は問いません。多くの方の入会をお待ちしています。
詳細は下記までご連絡ください。

問い合わせ:九十九里町シルバー人材センター
【電話】70-3071

■『暮らしと仕事の相談会』
家庭の悩みや将来の不安はありませんか?
仕事を探している、子育て・家族・家計の問題、介護や住まいなどの相談をお受けします。
一人で悩まずに、まずはお気軽にご相談ください。秘密は厳守します。
とき:11月7日(金)午前10時~正午
ところ:町保健福祉センター
対応者:社会福祉士、精神保健福祉士など
費用:無料
申込み:要予約、電話で下記へ

問い合わせ:特定非営利活動法人リンク
【電話】77-7531

■千葉県主催
『介護職員初任者研修+就職支援』
とき:11月10日(月)~令和8年1月29日(木)
午前9時30分~午後4時50分の合計18日間
ところ:東金中央コミュニティーセンター
対象:介護職に興味がある50歳以上の方(50歳未満の方も相談可)
定員:先着10人(選考あり)
費用:27,500円(消費税・テキスト込み)
申込み:電話で下記へ

問い合わせ:社会福祉法人初穂会稲毛ペコリーノ
【電話】0120-86-5124
(定休日木・日曜日)

■『認知症サポーター養成講座』
認知症という病気を正しく理解し、認知症の方や家族を温かく見守る応援者が「認知症サポーター」です。
今や85歳以上の2人に1人が認知症になる時代。認知症の方への接遇や来るべき自身の備えを学びましょう。
とき:11月25日(火)午後1時30分~3時30分
ところ:ちどりの里(作田1681)
対象:町内居住・在勤の方
費用:無料

問い合わせ:九十九里町地域包括支援センター
【電話】76-5713