健康 健康こ・ら・む

今月のテーマ:保健栄養推進員をご存知ですか?
管理栄養士:中村

町には24名の保健栄養推進員が「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに各担当地区を中心に活動しています。健康や栄養に関心を持ち、研修会や学習会で学んだことを地域の皆さんに伝えることが主な活動です。
今回は、保健栄養推進員について紹介します。

◆伝達活動
食生活の改善を目的とした手作りおやつ、研修会で学んだ健康おすすめメニューを子宮がん検診時や献血など人の集まる機会を利用して紹介しています。
また、毎月の広報の「らくうまクッキングメモ」へのレシピ掲載も伝達活動のひとつです。

◆食育活動
うす味習慣の呼びかけや食育活動に力を入れています。
・こども園の年長児が収穫したさつま芋の「いももち作り体験」
・未就園児対象のわくわく広場での「型抜き焼き芋づくり」の実施
・妊産婦対象の教室、幼児健診の「塩分アンケート調査」と「汁物の塩分測定」などを実施し、減塩方法の紹介をしています。

◆運動の普及・定着活動
研修会の終了後には、自主ウォーキングの実施や、毎月開催されている「みんなで健康ウォーク」への参加の声掛けをしています。

◆町とのパイプ役
各種検診を行う際の補助、受診勧奨や妊婦さん、赤ちゃんとの交流を持ったり、健康に関する相談役、町とのパイプ役として幅広く活動しています。

ピンクのエプロンとTシャツが目印です。どうぞ、お気軽に声をかけてください。