- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県長生村
- 広報紙名 : 広報ちょうせい 令和7年9月号 No.563
■ハロウィンジャンボ宝くじ
ハロウィンジャンボ5億円
(1等3億円・前後賞各1億円合わせて)
ハロウィンジャンボミニ5千万円
(1等3千万円・前後賞各1千万円合わせて)
この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。
9月19日(金)2種類同時発売!
各1枚300円
発売期間:9/19(金)~10/19(日)
公益財団法人千葉県市町村振興協会
■第42回「目の愛護デー」無料電話相談
千葉県眼科医会会員が目の健康についての相談にお答えします。
事前申し込みは不要です。
とき:10月5日(日)午前9時~午後4時
相談専用電話:【電話】043-242-4271(当日のみ)
問合せ:千葉県眼科医会事務局
【電話】043-308-6141(月・水・金午前10時30分~午後2時30分)
■集団方式による特定健康診査を実施します
とき:9月30日(火)午前10時~正午
※予約不要
ところ:保健センター
対象者:40歳~74歳の被保険者・被扶養者
※国民健康保険を除く
注意:
・対象者は「全国健康保険協会(協会けんぽ)、私学共済、地方共済、各種健康保険組合」の被保険者・被扶養者で受診券が発行されている人です。
・受診券、マイナ保険証もしくは保険証、資格確認書を必ずご持参ください。
・長生村が実施する住民健診ではありません。
問合せ:一般財団法人 柏戸記念財団 長洲柏戸クリニック集団検診課
【電話】043-222-2873【FAX】043-222-8959
■「いのち支えるSNS相談窓口」開設
千葉県では、電話や対面では打ち明けづらい様々なこころの悩みを持つ人へ、専門のカウンセラーがLINEを通じて、こころに寄り添い、支援する窓口を開設しています。一人で悩まず、まずは相談してください。
実施期間:令和8年3月31日(火)まで
受付日:毎週水曜・土曜・日曜
自殺予防週間(9月10日~16日)は毎日
受付時間:午後2時~午後9時30分(相談対応は午後10時まで)
対象者:県内在住、在勤、在学(大学及び専門学校など)の人
相談方法:LINEのアプリ内で県相談窓口アカウントを「友だち登録」し、トーク画面から相談を開始
※詳しくは千葉県のホームページへ
問合せ:千葉県健康福祉部健康づくり支援課自殺対策班
【電話】043-223-2668
■令和7年秋の全国交通安全運動が実施されます
日没時間が早まるこの時期は、夕暮れ時・夜間における交通事故の増加が懸念されます。
一人ひとりが交通ルールを遵守し、正しい交通マナーを実践し、交通事故の防止に努めましょう。
スローガン:見えないを 見えるに変える 反射材
運動期間:9月21日(日)~9月30日(火)までの10日間
運動重点目標:
(1)歩行者の安全な道路横断方法などの実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服などの着用促進
(2)ながらスマホや飲酒運転などの根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
(3)自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進