健康 【健康だいいち】包括支援センターだより

■杖の使用について
足の筋力低下や痛みにより歩行が困難になっていませんか。特に病気がなくても年齢を重ねて筋力や持久力、バランスをとる力が衰えてしまうことがあります。歩行に自信が無くなると杖の購入を考えてしまいがちですが、まずは身体機能を高める取り組み(リハビリや体操)を検討してみましょう。それでも難しい人は、地域包括支援センターにご相談ください。リハビリ専門職の助言につなげ、それぞれの状態にあった杖選びをご支援します。正しい道具を使用して、健康的な生活を送りましょう。

■ながいき学校のお知らせ
地域包括支援センターでは65歳以上の人を対象に、健康寿命を延ばすため、フレイル予防の教室を月替わりで開催しています。内容をご確認のうえお申し込みください。

活動時間:午後1時30分~午後3時
ところ:保健センター2階 多目的ホール
対象者:村内在住 65歳以上の人
定員:20人(定員を超えた場合は抽選となります)
参加費:200円
申込方法:電話または窓口にてお申し込みください。
※送迎が必要な人で、送迎を希望する場合には申し込み時にご相談ください。

問合せ:福祉課 地域包括支援センター(福祉センター)
【電話】0475-32-6865