くらし 大多喜城や城下をおもてなしの心でご案内します

■「大多喜町城下町案内人の会」ボランティアガイドの会が再編成し設立されました
これまで大多喜町城下町案内人の会は、大多喜町が進めてきた「歴史的景観を生かした街なみ環境整備事業」を機に平成15年に設立され、以後約20年にわたって、大多喜町を訪れる多くの人々に対し、徳川四天王の一人本多忠勝が築城した大多喜城や城下町のなりたち、歴史的遺産等について観光案内を行ってきました。
コロナ禍前は県内、関東近県はもとより、遠く愛知、大阪、兵庫等より当町を訪れており、年間約60団体2,000人の方をご案内し、好評を得てきました。
しかし、活動を続けていく中で、案内人の高齢化、後継者不足、さらにはコロナ禍により、旅行会社を通じての観光客や団体客の減少、また観光客の観光ニーズの変化などにより、活動も減少傾向となりつつありました。
そこで、さらなる城下町案内についての研鑽に励み、本町の魅力を紹介し、観光振興に寄与することを目的として、これまでの大多喜町城下町案内人の会の実績や目的を継承して、令和6年12月に大多喜町城下町案内人の会を設立しました。
大多喜町および大多喜町観光協会とも十分に連携を図り、案内人の人材育成や町および城下の有形、無形の文化財の案内、町の魅力の発信、城下町の歴史や城下の史跡の伝承をしていくことを大きな柱として活動をしてまいります。
事前のお申込みが必要ですが、10名以上の団体やグループであれば大多喜城や城下のご案内をボランティアガイドがおもてなしの心でご案内いたしますので、お気軽にお問合せください。

▽大多喜町城下町案内人の会
所在地:〒298-0216 大多喜町大多喜270-1 大多喜町観光本陣内
役員:
・会長1名
・副会長1名
・相談役2名
会員・案内人:大多喜町が主催した城下町案内人養成講座を修了し、同町から城下町案内人の認定を受けた者および城下町案内人養成講座を受講した者で本会の活動趣旨に賛同する方。
・案内人6名

問合せ:【電話】0470-82-2176【電話】0470-80-1146【E-mail】[email protected]