- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県大多喜町
- 広報紙名 : 広報おおたき 2025年2月号(NO.677)
発行:千葉県大多喜町議会
編集:議会報編集委員会
【電話】0470-82-2182
■12月会議
12月4日開催し、町長から提出された専決処分の報告のほか、人事案件、条例改正、令和6年度補正予算、組合規約の改正に関する協議など10件の審議を行い、すべて原案のとおり同意、可決しました。
一般質問は2名の議員が行いました。
議案の内容や一般質問などは紙面の都合で要約して一部を掲載しています。
詳しい内容は、町ホームページや閲覧用会議録をご覧ください。
●人事
▽教育委員会委員の任命を同意(同意第13号)
現職の佐川桂子氏(森宮)の任期が、令和7年3月31日満了となることから、再任することに同意しました。
●条例改正
▽地域包括支援センター設置条例の一部を改正する条例の制定について(議案第54号)
地域包括支援センターの人員配置基準などについての条例改正を可決しました。
この条例改正は、介護保険法施行規則が改正され、地域包括支援センターの人員配置基準が緩和されたことによるものです。
地域包括支援センター(健康福祉課内)では、主任介護支援専門員、社会福祉士、保健師が連携をとって高齢者の皆さまが住みなれた大多喜町でいつまでも健康で自立した生活が送れるよう総合的に支援しています。
▽町営駐車場の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について(議案第55号)
町営駐車場のうち、現在無料となっている小田代駐車場について、月極有料駐車場とする条例改正を可決しました。
主な改正内容:1区画の1カ月当たり料金…2000円
▽水道施設補助金交付条例等の条例を廃止する条例の制定について(議案第56号)
夷隅地域2市2町の水道事業については、令和7年4月1日統合により、夷隅郡市広域市町村圏事務組合による広域経営となることから、大多喜町水道事業関係条例の廃止や一部改正する条例を可決しました。
廃止する条例:大多喜町水道施設補助金交付条例ほか5条例
一部改正する条例:大多喜町職員定数条例ほか6条例
●協議
▽夷隅郡市広域市町村圏事務組合規約の一部を改正する規約の制定に関する協議について(議案第58号)
旧老人福祉センター施設の解体撤去負担割合について、通常の負担割合ではなく特別の事情がある場合、組合議会の議決を経て定めることができる規定を加える規約の改正について可決しました。
●補正予算
▽令和6年度一般会計補正予算(第4号)(議案第60号)281万8千円を追加
予算総額を72億2577万3千円とする補正予算を可決しました。
主な歳出補正内容:
公有財産管理事業(旧老川小学校多目的ホール屋根改修設計ほか)…1642万1千円
基幹農道整備事業(たけんこ橋耐震補強工事の見直しほか)…△6896万2千円
橋梁長寿命化事業
・塩渕橋修繕設計業務委託料…1233万1千円
・定期点検業務委託料・橋梁補修工事…△600万円
学校給食センター管理運営事業(物価高騰などによる給食材料費増額ほか)…718万9千円
道路橋梁災害復旧事業(町道中野大多喜線外2路線)…3323万1千円
▽令和6年度鉄道経営対策事業基金特別会計補正予算(第1号)(議案第61号)3億円を追加
予算総額を3億13万6千円とする補正予算を可決しました。
歳出補正内容:助成費(いすみ鉄道復旧支援に係るもの)…3億円
※歳出の財源は、鉄道経営対策事業基金を処分するものです。
▽令和6年度水道事業会計補正予算(第2号)(議案第62号)水道事業費用に787万円を追加
水道事業費用の予算総額を5億1380万9千円、資本的支出の予算総額を2億8950万6千円とする補正予算を可決しました。
主な歳出補正内容:
配水及び給水費
・修繕費(漏水修繕工事ほか)…621万円
・出張所用プレハブ設置費・賃借料…46万円
資本的支出 建物購入費(出張所用プレハブ購入費)…△200万円