くらし 第1回 今日は、なにする? てくてく まちさん歩゜

このコーナーは、子育て中のママさん、パパさん、ご家族にむけて、大多喜町で、もっとハッピーに子育てができるよう、子育ての耳よりな情報を発信するコーナーです♪年に4回、町民の皆さんにもインタビューをさせていただきながら、町でのお子さんとの過ごし方をご紹介します。第1回目の今回は、晴れの日・雨の日の町でのおすすめの過ごし方をご紹介します♪お休みの日の、おでかけコースの選択肢の一つになると幸いです。

■晴れの日はお外で、元気いっぱい! みんな大好き!おたっきーパーク!
総合運動公園(B and G海洋センター)周辺

町外のファンも多いとウワサの大多喜お城の森公園(おたっきーパーク)!遊具がたくさんあり、園内はフェンスで囲われていて安心・安全!カラフルで様々な種類の滑り台が魅力です。小さいお子さん向けの遊具もあり安心♪公園内には大人がストレッチ出来る健康遊具もあり、子供だけでなく大人も楽しめます!
ウォーキング中の小休憩などに利用してもいいかもしれません♪

子どもたちは、公園で知り合った友達と追いかけっこをしたり、お気に入りの滑り台で遊んでいます。
ママも一緒に滑り台で遊んだり、他のママとお喋りして楽しく過ごしています♪

●もっと~おたっきーパークを楽しむポイント~
▽1.子どもの意外な好みを発見!
いろんな遊具があるから、からだ全身を使って本気で遊べる!遊具が沢山あるからこそ、気づいていなかったお子さんの成長や、好みを知ることができます。

▽2.タオル・帽子を準備して!
雨が降っていなくても、朝露で滑り台などが濡れていることがあります。午前中に行く場合はご注意ください。
また、日差しの強い日は、日陰が少ないので帽子をお忘れなく!

天気の良い日にはレジャーシートを敷いて、お城を眺めながらのランチも楽しめます♪
(※ゴミはお持ち帰りをお願いします)

お城の森公園(おたっきーパーク)に関する問合わせ:生涯学習課 スポーツ振興係
【電話】82-3188
住所…〒298-0216 大多喜町大多喜486-11
開園時間…9:00-16:30
休業日…12月29日~1月3日

■退屈な雨の日も、リフレッシュ!『MUJI BASE OIKAWA』さん山の駅 喜楽里周辺(大多喜駅から車で約20分)
昨年10月にOPENした「MUJI BASE OIKAWA」さんには、皆さん、行かれましたか?旧老川小学校を活用し、地域の方々が集い憩う場、地域に寄り添い暮らしを学び・体験できる宿泊施設として生まれ変わりました。
1階の無料開放スペースでは、親子、お友達同士、みんなで楽しめる卓球やバドミントンがあります。また小上がりのスペースには、子供向けのつみきやおもちゃが用意してあり、子育て家族への心くばりが光ります。吹き抜けの2階スペースには読書のできるライブラリーがあり、ゆったりとした時の流れの中で、本の世界に没頭できます♪
・1階の無料開放スペース。予約不要で、バドミントンや卓球が楽しめます。
・子どもも楽しく遊べるキッズスペース!
・中庭には手遊びの書かれた石椅子も♪見つけられるかな?

小学校の名残をそのままに1階音楽室も無料開放されています。
鉄琴、木琴、グランドピアノまで・・・色んな楽器に触れることができます♪
併設されているSHOPではコーヒーやレトルト食品のテイクアウトのご用意もありました♪
軽くランチもしながら、ママもホッとひといきのんびり1日過ごせそうです。

2階家庭科室では、季節を楽しむワークショップも開催されています♪2月は親子で楽しめる、バレンタインのスイーツ作りでした。小さいお子さんから大人まで、個性の光る、世界にひとつだけの、とびきりのケーキが出来上がりました♪
今後も親子で楽しめるワークショップやイベントを検討しているそうなので、詳しくは各ホームページをご確認ください。

MUJI BASE OIKAWAに関する問合せ:【電話】0470-62-6096(対応時間9:00-18:00)
住所…〒298-0265 大多喜町小田代524-1
※都合により無料スペースが使えないこともありますのでご了承ください。

他にも、「こんな場所あるよ!」「我が家はこんなことして過ごしてる!」など現在子育てに奮闘中の方で、おすすめの場所や過ごし方について教えていただける方を探しています!お電話でも、メールでも構いません。いつでもご連絡お待ちしています。

問合せ:健康福祉課 保健予防係
【電話】82-2168【E-mail】[email protected]