- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県大多喜町
- 広報紙名 : 広報おおたき 2025年5月号(NO.680)
■「からだいきいき塾」参加者募集のお知らせ
地域包括支援センターでは、介護予防教室「からだいきいき塾」を5月より開講します。
この教室は自体重を使ったストレッチや個人の体力に合わせた筋力トレーニングを主とした健康づくりと介護予防を目的とした運動教室です。
筋肉は、高齢でも鍛えれば強く太くなりますし、ストレッチは転んだ際の大怪我を防ぐ効果があります。
健康運動指導士の指導のもと、無理なく楽しく運動をして、健康づくりをスタートしてみませんか?
参加を希望される方や興味のある方は担当までご連絡ください。
(健康運動指導士による指導!)
▽募集要項
対象:65歳以上の方で以前参加したことのない方
定員:先着20名
会場:大多喜町役場 保健センター
期間:5月14日から10月29日の約半年間 毎週水曜日の午後開催
費用:1カ月500円
問合せ:地域包括支援センター(健康福祉課 介護保険係)
【電話】82-2168
■健康づくり講演会を開催しました
3月9日(日)大多喜町中央公民館にて、千葉大学名誉教授磯野史朗先生をお迎えし、「いくつになっても納得できる睡眠~いびき・無呼吸の発見・治療」をテーマに講話いただきました。年代別の効果的な睡眠や快眠のコツ、無呼吸症候群の症状・治療、さらに無呼吸症候群のリスクを簡単にチェックする方法まで教えていただきました。参加者からは、「睡眠の大切さをしみじみ感じた」「無呼吸が他の病気に繋がっていることに驚いた」「データや映像があって分かりやすかった」などの感想が聞かれました。
講話を聞いて、ご自身や家族の睡眠について考える良い機会になったのではないでしょうか。自分にとっての「納得できる睡眠」を見つけ、健康に過ごしましょう。
地域包括支援センターでは、町民がいつまでも健康な生活を送るために、これからも定期的に各種講座を開催します。女性の方はもちろん、男性の積極的な参加をお待ちしています。
問合せ:地域包括支援センター(健康福祉課 介護保険係)
【電話】82-2168【メール】[email protected]