くらし 令和6年度 集落支援員活動報告

集落支援員は、集落の状況把握や人口減少、少子高齢化等に伴い発生している集落課題の解決に向けた活動に取り組んでいます。
今回は令和6年度の活動実績について、ご報告します。

(1)集落巡回による状況把握に関する活動
・空き家、管理不全空き家の調査
地区内に新たに発生した空き家や管理不全空き家の状況を調査し、その結果を町の所管部署に報告しました。
・土砂災害警戒区域の資料作成
土砂災害警戒区域に指定されている箇所をとりまとめた資料を作成し、自主防災組織(老川地区)に配布しました。
・倒木等により断線等の危険性がある電力線の調査
倒木等による擦傷や断線で停電などの危険性がある箇所を調査し、危険性が高い箇所について関係機関に情報提供を行いました。
・町道等沿線の支障木や危険箇所の調査
道路に張り出している枝や倒木などの恐れがある立木、さらに通行が危険と思われる箇所について調査し、危険性が高いと思われる箇所について関係機関に情報提供を行いました。
・集落内の巡回・情報収集
大雨や台風後に集落内を巡回し情報収集を行い、必要に応じて関係機関に情報提供を行いました。

(2)住民ニーズの把握に関する活動
・区長会長会議出席
集落支援員の活動報告、空き家の情報提供依頼および集落の課題等について話し合いを行いました。
・通報・相談への対応
各種の通報や相談に対応しました。

(3)地域の実情に応じた集落の維持、活性化対策に関する活動
・情報発信
地域資源や地域住民の活動等について、町の広報・フェイスブックによる情報発信を行いました。
・地域住民の交流支援
地域住民の交流の場(介護予防教室、各種講習会など)や日々のちょっとした悩みごとなどについて相談することができる相談会を定期的に開設しました。

◆令和7年度の活動について
・空き家バンク対象物件等の調査
・管理不全空き家の調査
・巡回による集落内の状況把握および情報収集
・交流の場や相談会の開設
・情報発信 などを行ってまいります。

◆担当
企画課 地域振興係【電話】82-2165