くらし Information インフォメーション-おしらせ

※内容などの詳細は、各主催者へお問い合わせください。

◆「楽しいふるさと創る会」開催イベントのお知らせ
大多喜町立中央公民館を活用したイベントです。
皆様のご参加、お待ちしています。

I.「経済について学ぶ会」
日程:
7月10日(木)19時~21時 参加自由
8月10日(日)15時~17時 参加自由
内容:経済について学び、持続可能な町づくりを考える。

II.「小泉和弘・平和コンサート」
日程:8月17日(日)14時~16時 入場無料
内容:戦後80年、平和について歌います。

III.「音楽教室」の開催と地域「劇団」の結成も考えています。
興味のある方は、下記まで、お気軽にお問い合わせください。

問合せ:「楽しいふるさと創る会」小泉和弘
【電話】080-2677-4649

◆第28回 千葉県テニスの日
「親子deテニス」や「テニスに挑戦」など、外房地域のテニス体験・普及を目的としたイベントです。
テニス初めて~中級程度まで、3歳からどなたでも参加可能です!
日程:9月14日(日)
会場:御宿町 御宿台テニスコート
時間:
午前の部…10:00~11:30
午後の部…13:30~15:00
料金:500円

問合せ:(一社)千葉県テニス協会
【電話】047-497-1425【URL】https://chiba-ta.org

◆精神障がい者家族懇談会(おしゃべりサロン)
日常生活の悩みや将来の不安をかかえながら過ごしている精神障がいをお持ちのご家族を対象に、私達は家族どうしで、苦い体験や悩みを話し合い、共に支えあいながら学び合う場を設けました。
「こんなことがあったけど、どうしたらいいの…?」
「福祉の何か社会資源は使えるの…?」など、身近な情報を得ることもできます。
令和7年度(2025年度)は、次のとおり開催しております。
ひとりで悩まずに一度参加してみませんか。
奇数月:第2木曜日 13:30~16:00
会場:御宿町地域福祉センター
偶数月:第2日曜日 13:30~16:00
会場:岬やよい
主催:精神障がい者家族会「やよい」
対象地域:いすみ市、勝浦市、大多喜町、御宿町

問合せ:岬やよい会(事務局)
【電話】0470-62-6830

◆「放置等LPガス容器撲滅運動」を実施します!
屋外に放置され所有者が不明となったLPガス容器やご家庭で不要になったLPガス容器による、転倒事故や漏えいなどの災害事故の防止と、LPガス容器を利用した犯罪を防止するため、LPガス容器を回収します。
回収の対象や回収方法などの詳細については、千葉県LPガス協会へご連絡ください。
対象:LPガス容器(2kg、5kg、10kgなど)
カセットボンベやキャンプ用のOD缶などは対象外です。
日時:7月1日(火)~9月1日(月)
※土日祝祭日を除く
10:00~16:00
料金:無料

問合せ:(公社)千葉県LPガス協会
【電話】043-246-1725 または【電話】0120-122-128

◆令和7年度海上保安官採用試験
◇海上保安大学校本課、初任課(幹部育成機関)
インターネット受付期間:8月21日(木)~9月8日(月)
第一次試験:10月25日(土)及び10月26日(日)
受験資格:
本課 高校卒業後2年未満まで
初任課 年齢が30歳未満の者かつ大学を卒業した者

◇海上保安学校(各分野のスペシャリストを養成する教育機関)
インターネット受付期間:7月11日(金)~7月24日(木)
第一次試験:9月28日(日)
受験資格:高校及び中等教育学校卒業後12年未満まで

入学と同時に国家公務員になるため、在学中から給与やボーナスが支給されます。
海上保安大学校は卒業時に学士の学位と大学院入学資格を取得できます。
採用試験や海上保安庁の仕事内容に関する詳細は、公式ホームページなどをご覧いただくか、勝浦海上保安署(【電話】0470-73-3999)までお問合せください。