子育て Vol.3★ 今日は、何する?てくてくまちさん歩゜

このコーナーは、子育て中のママさん・パパさん・ご家族に向けて、大多喜町で“もっとハッピーに子育て”できるよう、耳よりな情報をお届けします♪
暑さもやわらぎ、外遊びが気持ちいい季節になりました。
今回のテーマはみんな大好き!「大多喜県民の森」!親子で楽しめる魅力をたっぷりご紹介します!

■行くたび楽しい!大多喜県民の森!
緑いっぱいの「大多喜県民の森」は、子どもと一緒にのびのび遊べる人気スポット。
今年からさらに新しい遊び場が加わって、楽しみ方が広がっています!

◇魅力その1 つくる楽しさ!サスティナブルアトリエ
「タケの情報館」の中にオープンした「サスティナブルアトリエ」では、廃材を使ってオリジナルの作品づくりが楽しめます。
木材や竹、シーグラス、空き箱、ビーズ、布、画用紙など、素材はいろいろ♪目の前にあるものを自由に組み合わせれば、“自分だけの宝物”が完成します。つくった作品は持ち帰りOK。もちろん無料で、いつでも体験できます。テーブルを囲んで10人ほどが一緒に作業できるので、親子やお友だち同士でにぎやかに楽しめます。
さらに、ご家庭で不要になったリサイクル素材を持ってきてOK!環境にやさしい取り組みとして、遊びながら自然と“循環”を学べるのも魅力です♪

◇魅力その2 のびのび遊ぼう!芝生の広場
外に出れば、広々とした芝生の広場が待っています。ここには町内の保育園年長さんと一緒に作った「ペットボトルハウス」が展示されていて、中に入って遊ぶこともできます!子どもたちのアイデアと元気が詰まった作品を、ぜひ体験してみてください♪

そのほかにも…
無料で楽しめる、木のブランコ、竹馬や竹とんぼ、バトミントンやサッカーなど、昔ながらの遊びから体をめいっぱい動かす遊びまで盛りだくさん!
自然の中で思いっきり体を動かしたあとは、芝生でのんびりピクニックもおすすめ。お弁当を持って出かければ、一日中ゆったり楽しめますよ~♪

◇魅力その3 アクティビティに参加して忘れられない思い出を作ろう!
竹かご作りやしいたけ栽培などの体験や、季節ごとのイベントも開催しています♪(ご予約はHPからお問い合わせください)
「つくる」「あそぶ」「くつろぐ」―いろんな楽しみ方ができます。工作好きなお子さんも、外遊びが大好きな子も、それぞれに夢中になれる場所です。大人にとっても、子どもが安心して遊べる環境が整っているのはうれしいポイント♪
休日のお出かけに、ぜひ家族で足を運んでみてください!

問合せ:大多喜県民の森
【電話】0470-82-3110
大多喜町大多喜486-21
利用時間:9:00~16:30
※12月29日~1月3日は休館日です

■子育てがもっと楽しくなる!
みんなで発見!大多喜わくわくマップができました♪
「子どもと一緒に安心して出かけられる場所が知りたい!」、「気軽に立ち寄れる子連れスポットを知りたい!」そんな声から生まれたのが《みんなで発見!大多喜わくわくマップ》です♪
このマップは、町内の子育てイベントに参加した子どもたち、ご家族と一緒に作成しました!さらに、町のことをよ~く知っている保育園の先生や、地域のみなさんのおすすめも集めて、一枚の大切なマップが完成しました!
公園やちょっとした立ち寄りスポットなど、子育て世代にうれしい情報をぎゅっと詰め込んでいます。
おでかけが楽しくなる季節、ぜひ町歩きのお供に、ご利用ください♪

◇マップにはこんな場所が載っています♪
・子どもが思いっきり遊べる公園
・小さい子も収穫体験ができる農園?!
・桜や紅葉がきれいなスポット!
・ベビーカーでも入りやすいカフェや飲食店
・授乳やおむつ替えができる施設
・町の避難所、病院情報 などなど…

◇マップについてのお約束
・このマップはGoogleマイマップで作成しています。「施設」、「自然・公園」カテゴリーには、「みんなのコメント」や「お店・施設からのコメント」が掲載されている場所があります。Googleアプリではそのコメントが表示されない場合がありますので、その場合はHP記事に記載してあるマップのURLをコピーし、ブラウザ(SafariやChrome)から閲覧してください。
・このマップの掲載情報は2025年8月末時点のものです。

町のHP記事から見てみてね!
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

「てくてくまちさん歩゜」では、これからも子育てを応援する町の取り組みやおでかけ情報をお届けします。

問合せ:健康福祉課 保健予防係
【電話】82-2168【E-mail】[email protected]