子育て 来年度の保育園入園申請受付

令和8年4月から新しく保育園に入園を希望するお子様の申請受付を下記のとおり行います。
令和8年度も引き続き入園を希望される方は、保育園を通じて継続手続の書類をお配りします。

■入園申請について
◇申請書等の必要書類の配付
配付日時:10月20日(月)~11月7日(金) 9:00~17:00
配付場所:
つぐみの森保育園(老川・西畑地区)【電話】83-1411
みつば保育園(総元・大多喜・上瀑地区)【電話】82-5530
大多喜町教育委員会教育課保育園係【電話】82-3010
※町ホームページから申請書類がダウンロードできます。

◇申請受付
受付日時:11月10日(月)~11月14日(金) 9:00~17:00
受付場所:つぐみの森保育園・みつば保育園
持ち物:提出書類(申請書書類一式)・認印(訂正があった場合に必要)
※ご都合の悪い方は、上記受付日程前でも受付の対応は可能です。必ず事前に保育園へご連絡をお願いします。

◇利用要件
大多喜町に居住している、以下のいずれかの要件を満たしている方が保育園にお子様を預けることができます。
(1) 月48時間以上の就労
(2) 出産前後である(産前6週間以内、産後8週間以内)
(3) 病気、けがで療養中、または心身に障害がある
(4) 同居の親族等を常時介護・看護している
(5) 震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっている
(6) 求職活動(起業準備を含む、認定は3ヶ月となります)
(7) 就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)
(8) 虐待やDVのおそれがあること
(9) 育児休業取得中に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること
(10) その他、上記に類する状態として町長が認める場合

新しく入園されるお子様を対象とした、入園説明会を2月頃に予定しています。
また、保育園では乳児保育や延長保育、休日保育の実施により、働きながら子育てをしているご家族を支援しています。冠婚葬祭時や病気、けがなどのときにお子様を一時的にお預かりする一時保育や乳児相談、園庭開放なども行っていますので、ぜひご利用ください。

問合せ:教育委員会 教育課 保育園係
【電話】82-3010