子育て Town Topics まちの旬な話題をお届けします。

■8月 子ども体験塾で「防災クッキング」を実施しました
8月24日(日)、小学生12名と保護者2名にご参加いただき、おいでよ子ども体験塾「防災クッキング」を開催しました。講師には栄養士であり、町赤十字奉仕団の志関二三代さんをお迎えしました。また、奉仕団からもうお一人と、青少年相談員3名にもサポートに入っていただきました。
今回は、電気・水道・ガスが使えず、冷蔵庫の食材も使えない状況を想定して、次の二点を軸にプログラムを考えました。
・普段家庭で使え防災備蓄にもなる食材(ローリングストック)を、少量の水と燃料で簡単に調理する。
・子どもたちが喜んで食べ、炭水化物以外の栄養もしっかりとれるメニューを提供する。
当日は、魚肉ソーセージ、コーン、マッシュルームを具にした「ナポリタン」、菓子とあんこをトッピングした「白玉andフルーツポンチ」を作りました。パスタには早ゆで用を使用し、パスタ、油、水、具、ケチャップの順に同じ耐熱袋(高濃度ポリエチレン)に入れ、口をしばって湯煎で加熱。予熱を利用して仕上げました。まだ課題も残っていますが、非常食としては美味しくできたようで、食べ残し(廃棄)はほとんどありませんでした。
今回、耐熱袋を使ってみて、最も大きなメリットは節水効果だと感じました。調理後は袋の口を切るだけで、そのまま食べることができるため、皿に移す必要がなく、調理に使った鍋も汚れません。これにより、片付けの際に水や労力をほとんど使わずに済みました。また、袋自体はかさばらない素材でできているため、ゴミの量も最小限に抑えられました。今回の体験塾が、楽しみながら災害に備えるきっかけになれば嬉しいです。

問合せ:生涯学習課 社会教育係
【電話】82-3188