くらし お知らせ(2)

■11月は「動物による危害防止対策強化月間」です
次のことに注意して、動物による事故や迷惑を防止しましょう。人が犬にかまれる事故が、令和6年度は県内で164件発生しました。
・飼い犬が人をかんだ時は保健所へ届け出し、かんだ犬が狂犬病の疑いがないかどうか獣医師の検診を受けさせることが必要です。
・犬を飼う場合には、事故を起こさないようなしつけ、飼い方をすることが重要です。
また、公園なども含め、犬の放し飼いは禁止されています。
・家族や愛犬を守るために年1回の狂犬病の予防接種を行いましょう。狂犬病は人にもうつり、発症するとほぼ100%死亡する恐ろしい病気です。犬の登録と年1回の狂犬病予防接種は、法律に定められた飼い主の義務です。
・ワニや一部のサル・ヘビなどの危害を加えるおそれのある危険な動物(特定動物)は、法律により原則飼うことが禁止されています。
・猫は屋内で飼いましょう。また、地域猫活動等で屋外にいる飼い主のいない猫の世話をする場合には、特に過度のふれあいは避け、かまれたりひっかかれたりしないように注意しましょう。
・千葉県動物愛護センターでは、「犬の正しい飼い方・しつけ教室」を定期的に開催しています。動物愛護、犬・猫の正しい飼い方、犬のしつけ方及び動物由来感染症等に関する講演をおこなっています。
・動物を飼う前に考えてほしいこと、動物と暮らすときに気をつけてほしいことなどについて、15のテーマ別に動画を制作しましたので、是非ご覧ください。

問合せ:
御相談は
・夷隅保健所(健康福祉センター)
【電話】0470-73-0145
・千葉県動物愛護センター
【電話】0476-93-5711
・千葉県動物愛護センター東葛飾支所
【電話】04-7191-0050
・公益財団法人千葉県動物保護管理協会
【電話】043-214-7814

■乾電池・インクカートリッジ回収BOXをご活用ください
乾電池やインクカートリッジの無料ボックスを町内3施設に設置していますので、ご利用ください。資源回収・リサイクルにご協力ください。
回収場所:
・御宿町清掃センター
・建設環境課環境班(役場3階(3)窓口)
・御宿町公民館
持込方法:※施設が休みの時は持ち込みできません。
・乾電池、インクカートリッジとも無料で回収できます。
・乾電池は、テープなどを電極にはって、絶縁して回収BOXに入れてください。
・インクカートリッジは、テープなどでインク漏れを防いで回収ボックスに入れてください。
・業務用やレーザープリンターのトナーなどは、各メーカーの回収方法で出してください。

問合せ:建設環境課環境班
【電話】0470-68-6694

■巡回型元気いきいき教室を実施します
町では、要介護状態にならないために、介護予防サポーターによる体操や脳トレーニング等を行う「巡回型元気いきいき教室」を実施します。ご近所の方をお誘い合わせのうえ、皆さんのご参加をお待ちしています。
日時・場所:

※お住まいの地区以外の会場での参加も可能です。
※申込みは不要ですので、直接会場へお越しください。
※他の地区につきましては、実施日が近くになりましたらお知らせします。
対象:町内在住の方
持ち物:タオル・飲料水(水分補給)
内容:体操・口腔トレーニング・脳トレーニング等(動きやすい服装でお越しください)
・事前にご自宅で血圧測定(ご自宅に血圧計がある方のご協力をお願いします。)
・複数の方が参加されますので、マスク着用のご協力をお願いします。
・風邪症状等、体調不良の方は参加をお控えください。

問合せ:保健福祉課介護健康班
【電話】0470-68-6716

■歯周病検診はお済みですか
町では、口腔疾患の予防や早期発見・早期治療を推進するために、歯周病検診を実施しています。
実施期間は11月30日(日)までとなりますので、早めに行いましょう。
対象者:受診の前年度に20歳、30歳、40歳、50歳、60歳及び70歳に達した方
(ただし、歯周病の治療中または歯が1本もない方を除く。)
20歳 平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方
30歳 平成6年4月2日~平成7年4月1日生まれの方
40歳 昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれの方
50歳 昭和49年4月2日~昭和50年4月1日生まれの方
60歳 昭和39年4月2日~昭和40年4月1日生まれの方
70歳 昭和29年4月2日~昭和30年4月1日生まれの方
※対象の方には5月末に個別に通知しています。
なお、該当される方で5月末以降に転入手続きをされた場合、通知文を紛失された場合は、ご連絡ください。
期間:11月30日(日)まで
利用回数:実施期間中1回
負担額:500円 生活保護の方無料
(基本的に検診当日は治療を行いませんが、治療等が必要となった場合は別途料金がかかります。)
※実施期間外の受診や協力歯科医院以外での受診は全額自己負担となりますのでご注意ください。
場所:夷隅郡市内協力歯科医院※事前に予約が必要となります。
持ち物:通知文、健康保険証、自己負担額
※通知文を紛失した場合はご連絡お願いします。

問合せ:保健福祉課介護健康班
【電話】0470-68-6716