- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都千代田区
- 広報紙名 : 広報千代田 令和7年(2025年)4月20日号No.1638
■女性のための体操教室 尿漏れ予防体操
ふとした拍子に起こる尿もれは多くの女性の悩みの一つです。尿もれの予防や改善に効果がある体操を中心に、運動習慣を身につける8回の教室です。
日時:6月5日~7月24日の毎週木曜(全8回)午前10時~11時30分
会場:麹町区民館(麹町2-8)
対象:65歳以上の区内在住で、会場に1人で来られる女性。教室終了後も仲間と継続して運動習慣を身につけたい方
定員:20名(抽選)
申込方法:5月23日(金)までにポータルサイト、電話またはEメール(本紙6面記入例参照)で問合せ先へ
問合せ:在宅支援課介護予防担当
【電話】03-5211-4223【メール】[email protected]
■身体(からだ)を使って脳トレいきいき教室
日時:6月3日・17日、7月1日・15日・29日、8月12日・26日のいずれも火曜(全7回)午後2時~3時30分
会場:かがやきプラザ4階会議室(九段南1-6-10)
対象:60歳以上の区内在住で、認知症や軽度認知障害(MCI)の方、もの忘れが心配な方
定員:15名(先着順)
内容:脳トレや軽い運動などで認知機能の維持・向上や社会活動、仲間づくりをする
申込方法:5月26日(月)までに電話またはEメール(本紙記入例参照)で問合せ先へ
問合せ:在宅支援課地域包括ケア推進係
【電話】03-6265-6485【メール】[email protected]
その他…定員に満たない場合は60歳未満も可、講座開始後も申し込み可
■こころとからだのすこやかチェック
4月下旬に、健康調査用紙を送付します。
対象:65歳以上の区内在住で4月~9月生まれの方で、介護認定を受けていない、または、要支援と要介護1・2の方
問合せ:在宅支援課地域包括ケア推進係介護予防担当
【電話】03-5211-4223
■シルバー人材センター入会説明会
日時:毎月第2火曜午後2時~、第2木曜午前10時~(当日直接会場へ)
会場:かがやきプラザ4階(九段南1-6-10)
対象:60歳以上の区内在住者
内容:事業概要や仕事内容、入会手続きの説明
持ち物:筆記用具、印鑑、住所・年齢が分かる公的書類
問合せ:シルバー人材センター
【電話】03-3265-1903