イベント 生活ほっとライン(2)

■女性の権利ホットライン
男女共同参画週間に合わせ、女性に対する暴力(DV、ストーカー、セクハラ)、離婚、労働問題などの電話相談を行います。必要に応じて面談(初回無料)も受け付けます。
日時:6月27日(金)10時~16時
相談電話:【電話】03-3593-3111
担当者:女性問題に詳しい弁護士など

問合せ:第一東京弁護士会
【電話】03-3595-8583

■地域で支える子育てって何だろう ちよだの子(孤)育てを考えよう
日時:7月31日(木)13時~15時
場所:かがやきプラザ会議室1・2・3(九段南1-6-10)
定員:30名(申込順)
内容:区内の子育て団体から子(孤)育てを支える活動の魅力を聞く
申込み:7月28日(月)までにHP、電話、ファクスまたはEメール(本紙8面記入例参照)で問合せ先へ

問合せ:かがやきプラザ研修センター
【電話】03-6265-6560【FAX】03-3265-1162【メール】[email protected]

■紀尾井ホール室内管弦楽団 公開リハーサル
「紀尾井ホール室内管弦楽団第143回定期演奏会/トレヴァー・ピノック指揮」のリハーサルの一部を公開します。
日時:7月2日(水)16時30分~17時30分(16時開場)
場所:日本製鉄紀尾井ホール(紀尾井町6-5)
対象:未就学児不可
定員:400名(申込順/自由席)
申込み:6月25日(水)までにHPから問合せ先へ

問合せ:(公財)日本製鉄文化財団
【電話】03-5276-4543(平日11時~13時、14時~16時)

■公開講座
◇フラワーアレンジメント(ひまわり)
日時:7月13日(日)13時30分~15時
定員:10名(申込順)
費用:4,400円
締切:7月3日(木)17時 ※7月4日以降のキャンセルは、4,400円必要

◇ボッチャ体験
日時:7月21日(月・祝)13時30分~15時30分
定員:30名(申込順)
締切:7月20日(日)17時

▽いずれも
場所:障害者福祉センターえみふる(神田駿河台2-5)
申込み:参加条件などを確認のうえ、HP、ファクス(本紙8面記入例参照)または直接問合せ先へ

問合せ:障害者福祉センターえみふる
【電話】03-3291-0600【FAX】03-3291-0608

■夏の夜のイベント
◇戦没者追悼式 平和への願いをこめて
先の大戦で亡くなられた方々をしのび、追悼の意を表すとともに、世界の恒久平和を祈ります。
日時:7月13日(日)18時30分(当日直接会場へ/雨天中止(小雨決行))
場所:千鳥ヶ淵戦没者墓苑(三番町2)
協力:九段中等教育学校吹奏楽部、千代田区海洋少年団

問合せ:国際平和・男女平等人権課国際平和係
【電話】03-5211-4165

◇納涼民踊の集い
日時:7月13日(日)~16日(水)18時30分~20時30分(雨天中止・小雨決行/当日直接会場へ)
場所:靖國神社境内の大村益次郎銅像周辺(九段北2-1)

問合せ:生涯学習・スポーツ課スポーツ振興係
【電話】03-5211-3627

■かがやきシネマ
日時:百万長者と結婚する方法…7月14日(月)・16日(水)、アラバマ物語…7月28日(月)・30日(水)いずれも月曜10時~・14時~、水曜10時~(当日直接会場へ)
場所:かがやきプラザ4階和室(九段南1-6-10)
対象:区内在住者
定員:20名(先着順)
内容:名作映画の上映会。14時の回のみ、おしゃべり可

問合せ:かがやきプラザ研修センター
【電話】03-6265-6560

■えみふる納涼祭
日時:7月19日(土)11時~14時30分(当日直接会場へ)
場所:障害者福祉センターえみふる(神田駿河台2-5)
内容:リハビリ盆踊りやパフォーマンスショー、ゲームコーナー、公開講座体験会(ボッチャ、モルック、リトミック)、模擬店、ちよだんごカフェなどが楽しめる
費用:販売コーナーと模擬店は実費

問合せ:障害者福祉センターえみふる
【電話】03-3291-0600