- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都千代田区
- 広報紙名 : 広報千代田 令和7年(2025年)6月20日号No.1642
申込方法:7月4日(金)10時~11日(金)17時に、各HPから問合せ先へ
※当選者のみ7月15日(火)以降にEメールで通知。いずれも1講座から申し込み可
■千代田図書館(区役所10階)
◇今と違うの!?将来の気候のはなし
日時:7月28日(月)14時~15時30分(13時45分開場)
内容:将来の気候の変化をミニゲームで楽しく学ぶ
講師:苗田陸生氏(気象庁大気海洋部/本紙写真)
その他:持ち物…筆記用具
◇万博に行った気分♪世界一周すごろくを作って遊ぼう
日時:7月25日(金)10時30分~12時、14時~15時30分(各回15分前開場)
内容:地図帳や本で世界の国を調べながら、チームでオリジナルすごろくを作る
講師:成田佳絵氏((株)帝国書院広報室)
その他:持ち物…筆記用具、帝国書院『小学生の地図帳』
▽いずれも
対象:小学3年生~6年生
定員:各回12名(抽選)
問合せ:千代田図書館
【電話】03-5211-4290
■四番町図書館(三番町14-7)
◇見て!触れて!感じて!親子で学ぶはじめての浮世絵講座
日時:7月26日(土)14時~15時30分(13時45分開場)
内容:大河ドラマ「べらぼう」で注目されている浮世絵の世界を知る。絵師と摺師のコンビネーションで生まれる浮世絵の技術とセンスに触れる
講師:浦野進氏(浮世絵研究家/本紙写真)
◇戦後80年 戦争と子どもたち
『次世代の語り部から平和を学ぶ』
日時:8月2日(土)14時~15時30分(13時45分開場)
内容:語り部から、ある少女の戦中・戦後のくらしを聞く
講師:安井広子氏(昭和館「次世代の語り部」/本紙写真)
▽いずれも
対象:小学3年生~6年生
定員:各10名(抽選/保護者1名まで同伴可)
問合せ:四番町図書館
【電話】03-3239-6357
その他…(持ち物)筆記用具
■日比谷図書文化館(日比谷公園1-4)
◇こども星空教室
~望遠鏡を作って、夏の夜空を観察しよう!
日時:7月27日(日)13時~15時30分
対象:小学3年生~6年生とその親
内容:自分で望遠鏡を組み立てて、月や夏の星の観察方法を学ぶ
講師:皆川敏春氏、北崎直子氏(いずれも星のソムリエ(R)みたか)
費用:1組3,500円(材料費) ※組み立てた望遠鏡は持ち帰る
その他:持ち物…ビデオまたはデジカメ用の三脚(1mくらいの物)
※望遠鏡の使い方を学ぶ際に使用
◇こども体験教室 手描提灯を作ろう
日時:8月23日(土)
・午前の部…10時30分~12時30分
・午後の部…15時~17時(各回30分前開場/各回とも同じ内容)
対象:小学3年生~6年生とその親(区内在住・在学者優先)
内容:区指定無形文化財の工芸技術「江戸手描提灯文字入れ」を学び、提灯の文字入れを体験する
講師:内川偉全氏(吉野屋商店)
費用:1組500円(2名分の材料費)
▽いずれも
定員:親子10組20名(保護者1名につき児童1名のみ)
問合せ:日比谷図書文化館
【電話】03-3502-3340
■その他の図書館イベント情報
◇(千代田図書館)図書館でおはなし会
日時:7月13日(日)11時~(当日直接会場へ)※混雑状況により参加制限あり
定員:0歳~2歳くらいの乳幼児とその保護者
内容:子どもが本に親しめるような20分程度の読み聞かせ
問合せ:千代田図書館
【電話】03-5211-4290
〔開館時間を変更し、研修室を開放します〕
次の期間は9時から開館します。また、中・高生の学習環境充実のため、期間内の月曜と水曜は9階第1・第2研修室も自習スペースとして開放します。
日時:8月11日(月・祝)~31日(日)(24日(日)は休館)
・研修室の開放…8月11日(月・祝)・13日(水)・18日(月)・20日(水)・25日(月)・27日(水)9時~17時
問合せ:千代田図書館
【電話】03-5211-4290
◇(読書推進企画)芋づる式!読書MAPを作ろう
期間:7月1日(火)~9月30日(火)
配布場所:区立図書館5館
対象:小学生以上
内容:館内で配布の芋づる式読書MAPに、読んだ本の書名・著者名・出版社などを記録し、自分だけの読書MAPを作る。期間中に完成させた方には当イベントオリジナルファイルをプレゼント(なくなりしだい終了)
引換場所:千代田図書館、日比谷図書文化館、四番町図書館
問合せ:四番町図書館
【電話】03-3239-6357
◇夏の平和イベント
(特別対談)~「戦後80年」に平和を考える~
戦争の記憶を消してはいけない最終章
日時:8月6日(水)19時~20時30分
場所:日比谷図書文化館(日比谷公園1-4)
定員:200名(申込順)
講師:池澤夏樹氏(作家/本紙写真上)、山口昭男氏(岩波書店元代表取締役社長/本紙写真下)
内容:戦後80年を生きてきた作家の池澤氏を迎え、「戦争と平和」を語り合う
費用:2,000円(学生1,000円(学生であることを確認できるものを持参))
申込み:HP、電話または直接問合せ先へ
問合せ:日比谷図書文化館
【電話】03-3502-3340