- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都千代田区
- 広報紙名 : 広報千代田 令和7年(2025年)9月20日号No.1648
■千代田図書館
◇ナクソス・ミュージック・ライブラリー入門講座
演奏者によって変わる?クラシック音楽の聴き比べをしてみよう!
日時:10月11日(土)14時~15時
場所:千代田図書館(区役所9階)
定員:12名(先着順)
内容:パソコンでクラシック音楽を聴けるオンライン音楽図書館のサービス内容や楽しみ方を知る
申込み:9月22日(月)10時~10月10日(金)18時までにHP、電話または直接問合せ先へ
問合せ:千代田図書館
【電話】03-5211-4290(問合せ・来館の受け付けは平日10時~18時、祝日を除く)
■日比谷図書文化館
◇日比谷オペラ塾「名作オペラの魅力、再発見PART2」(全3回)
第2回ロッシーニ『チェンレントラ』
日時:11月20日(木)19時~20時30分(開場18時30分)
定員:60名(申込順)
内容:名作と言われるオペラの魅力をさまざまな角度から再発見するフェニーチェ劇場友の会主催による講座。11月は、オペラ・キュレーターの井内美香氏からロッシーニの『チェンレントラ』の魅力を学ぶ
申込み:10月2日(木)からHP、電話または直接問合せ先へ
◇星のソムリエ(R)星空教室〜星空を描く、奏でる、読む
第2回「星空と音楽」
日時:11月6日(木)19時~21時
定員:200名(申込順)
内容:星のソムリエ(R)みたかの皆川敏春氏、北崎直子氏を迎え、宇宙を体現させたピュタゴラス音律の誕生、古代音楽から現代音楽の流れを天文とともに学ぶ
申込み:HP、電話または直接問合せ先へ
◇東京モダニズム建築の魅力を探る
〜導入と展開、そして継承への課題〜
日時:11月7日(金)19時~20時30分
定員:200名(申込順)
内容:東京から姿を消しつつあるモダニズム建築の保存と記録を考える
講師:大川三雄氏(元日本大学理工学部建築学科教授・博士/本紙写真)
申込み:HP、電話または直接問合せ先へ
▽いずれも
場所:日比谷図書文化館(日比谷公園1-4)
費用:1,500円
問合せ:日比谷図書文化館
【電話】03-3502-3340