講座 九段生涯学習館で学びを深める

■生涯学習団体1日公開講座 サークル体験会(10月)
区立施設で活動する区民サークルの「サークル体験会」を開催します。日程・会場などは、区立施設の掲示ポスターやHPをご覧ください。

◇サークル名・体験内容
気功太極拳同好会:健康体操でストレス解消
コーロ・セフィーロ:女声合唱のハーモニーを楽しむ
心がアラワレル写経:練習し清書した作品を持ち帰る
ひまわりの会(絵手紙):茶碗を描いて、物をいたわる
フランス語で楽しく歌うシャンソンの会:発声・解説などを行い、「枯葉」を歌う
ラブリージンジャー:フラダンスの基本のステップや動きを練習し、踊る
※一部は他の区立施設で行う。実施サークルなど、変更の場合あり

■より良い、森とのかかわり方とは〜絵本に学ぶ、先人たちの知恵〜
◇人材バンク活用講座
日時:11月4日(火)・18日(火)、12月2日(火)(全3回)14時~15時30分
場所:九段生涯学習館(九段南1-5-10)
対象:18歳以上の方
定員:20名(抽選)
内容:自然を守り、維持するために私たちができることとは何か。「赤ずきん」や「一寸法師」などの9冊の絵本を中心に、森林と人々の在り方を考える
講師:山下宏文氏(京都教育大学名誉教授/本紙写真)
費用:1,000円(全3回分)
申込み:10月21日(火)21時までにHP、電話またはファクス(本紙10面記入例参照)で
その他:託児サービスあり(講座初回時点で満6か月~未就学児/1名につき1回1,000円/10月21日までに要予約)

▽いずれも
問合せ:九段生涯学習館
【電話】03-3234-2841【FAX】03-3262-7460