- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都千代田区
- 広報紙名 : 広報千代田 令和7年(2025年)11月5日号No.1651
■国家試験合格を目指そう!
◇介護福祉士国家試験直前対策講座
日時:12月14日(日)10時~16時※1時間休憩あり
費用:区内在住・在勤・在学者500円、それ以外の方1,000円
締切:12月12日(金)
◇社会福祉士国家試験直前対策講座
日時:12月20日(土)10時~16時※1時間休憩あり
費用:区内在住・在勤・在学者1,000円、それ以外の方2,000円
締切:12月18日(木)
▽いずれも
場所:かがやきプラザ(九段南1-6-10)
定員:20名(申込順)
申込み:HP、電話、ファクス、Eメールまたは直接問合せ先へ
問合せ:かがやきプラザ研修センター
【電話】03-6265-6560【FAX】03-3265-1162【メール】[email protected]
■口から始める健康づくり 口腔細菌と全身の病気のお話し
日時:12月6日(土)13時30分~15時
場所:日本大学歯学部創設百周年記念講堂(神田駿河台1-8-13)
定員:200名(申込順)
内容:お口の細菌が、虫歯や歯周病だけでなく、全身の病気に関わることを学ぶ
申込み:HPから
問合せ:日本大学歯学部庶務課
【電話】03-3219-8001
■すぽすたちよだクラブスタディ(文化学習)プログラム
◇今日からできる薬膳料理
日時:12月14日(日)10時30分~12時30分
定員:8名(申込順)
内容:自宅でできる薬膳を学び、もち米シューマイと鶏ロールを作る。完成品は持ち帰り
費用:1,300円、非会員2,800円
締切:12月12日(金)17時
◇学んで、作って、食べて健康に!ボディメイクと美肌のための栄養学
日時:12月18日(木)18時30分~20時30分
定員:24名(申込順)
内容:タンパク質の働きなどを学び、アヒージョ、かぼちゃのサラダ、人参のマスタード和えを作り、試食する
費用:700円、非会員2,200円
締切:12月14日(日)17時
▽いずれも
場所:スポーツセンター(内神田2-1-8)
申込み:電話で
問合せ:九段生涯学習館
【電話】03-3234-2841
その他…非会員は、11月10日(月)10時から申し込みを受け付け。すぽすたちよだクラブに入会希望の方は、スポーツセンター(【電話】03-3256-8444)へ
■プロコーチから学ぶ!冬のランニング教室
日時:(1)12月11日(木)(2)12月25日(木)いずれも19時~21時
場所:スポーツセンター(内神田2-1-8)
対象:16歳以上の方
定員:各15名(抽選/区内在住者を優先)
内容:体の仕組みやトレーニング方法、ランニングフォームの基本などを学ぶ
(1)体幹部強化で楽に走る。インターバル走…1.6km×3~4本またはジョギング
(2)お尻強化で楽に走る。ペース走…5~8kmまたはジョギング
費用:各回2,000円
申込み:11月27日(木)までにHPから(両日も可)
問合せ:スポーツセンター
【電話】03-3256-8444
その他…(持ち物)ランニングができるシューズ・服装
※開催内容が変更・中止や天候により室内講習になる場合あり
■11月はねんきん月間 11月30日は年金の日
日本年金機構は、厚生労働省と協力して11月を「ねんきん月間」とし、公的年金制度の理解を深めるため、周知・啓発活動を行っています。今年も年金セミナーや年金制度説明会、出張相談会、日本年金機構の公式X(旧Twitter)でのミニ講座の発信など、皆さんに制度を身近に感じてもらえるよう取り組みます。また、11月30日(いいみらい)は、「ねんきんネット」などを活用した年金記録や受給見込額を確認し、将来の生活設計に思いを巡らしていただく年金の日です。この機会に「ねんきんネット」をご利用ください。
問合せ:千代田年金事務所
【電話】03-3265-4381
■個人事業税(2期分)納期限は12月1日(月)
個人事業税は、都内に事務所などを設け、法令で定められた事業を行っている個人の方に対してかかる税金です。8月にお送りした納付書により、2期分を12月1日(月)までに納めてください。
納付方法:口座振替や、金融機関・郵便局のペイジー対応インターネットバンキング・モバイルバンキング・ATMのほか、「地方税お支払サイト」からクレジットカードでも納付できます。また、スマートフォン決済アプリでも納付可能です。詳しくは(都)HPへ。
問合せ:千代田都税事務所
【電話】03-3252-7141
■医療・福祉事業所の取り組み発表会
日時:12月3日(水)14時~16時
場所:かがやきプラザ(九段南1-6-10)
定員:50名(申込順)
申込み:12月1日(月)までにHP、電話、ファクス、Eメール(本紙12面記入例参照)または直接問合せ先へ
問合せ:かがやきプラザ研修センター
【電話】03-6265-6560【FAX】03-3265-1162【メール】[email protected]
