- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都千代田区
- 広報紙名 : 広報千代田 令和7年(2025年)11月5日号No.1651
■一人ひとりに寄り添う千代田区DX
区では、誰もがデジタル化の恩恵を受けられるよう、区民ニーズを十分に把握しながら、デジタルデバイド(情報格差)を発生させないための取り組みを行っています。その一環として、スマホで何ができるのか知りたい、使ってみたい、もっと使いこなしたいという方に向けて、講習会や相談会を開催しています。今回はちよだスマホ教室のステップアップ講習会(全4回)に参加された方に登場していただきます。
◇スマホで世界が広がった!(森さん(80代))
スマホ歴:10年
受講動機・目的:系統立てて学びたい、世の中の変化を知りたい
受講前:スマホをいじったらいろいろなアプリが出てきて元どおりの画面に戻せなくなった
できるようになったこと:
・QRコードで新聞購読費の支払い!
・グーグル検索
・自宅周辺の写真を撮ってSMSで知人に送った
今後の目標・挑戦したいこと:マップアプリを使って外出を楽しみたい
[取材担当ひとこと]
持っていたスマホが古く、二次元コードがうまく読み込めないトラブルが発生。でも次の回までに新しいスマホに買い替える行動力に驚かされました。学習意欲が高く、積極的に質問をされていました。きっと受講目的の「世の中の変化を知りたい」を達成できると思います。
◇講習会に参加するのが久しぶりで、とても新鮮だった(草野さん(60代))
スマホ歴:初めて
受講動機・目的:ガラケーからの機種変更のタイミングで広報千代田のスマホ教室の記事を見た
受講前:初めてのスマホで使い方に不安があった
できるようになったこと:
・フリック入力
・グーグル翻訳
・画像検索
今後の目標・挑戦したいこと:スマホを駆使して海外旅行に行きたい
[取材担当ひとこと]
受講後にご家族とグアムに行かれたとのこと。海外でもスマホが使えるように事前に相談窓口に行く用意周到ぶり。無事グアムでもLINEが使えて家族と連絡がとれたため、安心して過ごせたとのことでした。
◇きれいな写真が撮れると楽しい(有山さん(70代))
スマホ歴:2年
受講動機・目的:スマホの機能を使いこなしたい
受講前:ステップアップする内容についていけるか不安
できるようになったこと:
・LINEのリアクション
・映える写真を撮る
・乗り換えや経路検索
今後の目標・挑戦したいこと:地図と乗り継ぎアプリを駆使して、温泉に行きたい
[取材担当ひとこと]
スマホでやりたいことが決まっていなかったようですが、地図アプリを使って温泉に行くという目標ができたと喜ばれていました。第2回で自撮りの練習後に、映える撮り方を研究しているとのこと。旅先などで映える写真を撮られるのを楽しみにしています。
◇今の学生は情報の授業などで学ぶ機会があるが、自分たちのときはなかったので、学べる機会があるのはありがたい(奥野さん(70代))
スマホ歴:15年
受講動機・目的系:統立てて学びたい。用語を理解し、もっと使えるようになりたい
受講前:オークションや株式投資など、やりたいことがいっぱい!
できるようになったこと:
・LINEのメッセージ取り消し
・孫の写真を撮って家族に送信
・デジタルスタンプラリー
今後の目標・挑戦したいこと:いろいろなアプリを使いこなしたい
[取材担当ひとこと]
受講後、スマホ相談会でフリマアプリをダウンロードして商品の掲載方法などを勉強中とのこと。スマホに慣れてくると次々に課題が増えて忙しくなってきましたと、とても生き生きと話されました。やりたいことが次々と出てくる奥野さんのような年の重ね方をしたいと思いました。
◇現代でスマホが使えないのは、江戸時代に文字が読めないことと同じような感じですかね(朝倉さん(80代))
スマホ歴:15年
受講動機・目的:妻との連絡手段として使いたい
受講前:退職後パソコンもスマホも触らなくなってしまい、使い方が分からなくなった
できるようになったこと:
・電話で話す
・写真を撮る
・デジタルスタンプラリー
今後の目標・挑戦したいこと:カメラアプリでいい感じの写真を撮りたい
[取材担当ひとこと]
ご夫婦で参加され、お互いに教え合っている姿がほほえましく感じました。目標であった妻との電話ができるようになったと喜ばれていました。これからもご夫婦で末永く連絡を取り合ってください。
