くらし [熱中症対策]クーリングシェルターでひと涼みしませんか
- 1/77
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都中央区
- 広報紙名 : 区のおしらせ ちゅうおう 令和7年6月1日号
■クーリングシェルターとは
熱中症による健康被害を防止するために、区が指定して開放する休憩場所です。
暑さを一時的にしのげる場所として一般に開放しますので、どなたでもお気軽にご利用ください。
問い合わせ先:中央区保健所健康推進課健康係
【電話】3541-5930
■熱中症対策にクーリングシェルターをご利用ください
●利用が可能な施設
区役所や保健所などの区施設の他、区内の協力薬局、百貨店や商業施設などの民間施設を開放しています。
●開放期間
・区施設
10月22日まで
・薬局・民間施設
9月30日まで
◎利用可能な施設には右のポスターが掲示されています。
※掲載ポスターは本紙をご覧ください。
●熱中症情報を配信しています
気象や犯罪に関する情報などをメールで配信する「ちゅうおう安全・安心メール」で、環境省から提供される暑さ指数に基づく熱中症情報を配信しています。
また、すでに「ちゅうおう安全・安心メール」を登録していて、新たに熱中症情報の配信を希望する方は、配信項目の追加登録が必要です。
●「熱中症かな…」と思ったら
○こんなときは救急車を呼びましょう!
・意識がもうろうとしている
・呼びかけても反応がない
・自力で水分摂取ができない
○熱中症を予防するための行動のポイント
1 暑さを避けましょう
2 小まめに水分補給をしましょう
3 日頃から体調管理をしましょう
4 暑さに備えた体づくりをしましょう
○救急車が到着するまでここを冷やします
首の横や脇の下、足の付け根など、太い血管のある部分に氷やぬれたタオルを当てて冷やすと効果的です。
○熱中症の主な症状
・吐き気 嘔吐(おうと)
・頭痛・めまい だるさ・意識障害
・大量の汗
・筋肉痛 腹部や足のけいれん など
◎特に高齢者、子ども、障害者は、熱中症になりやすいので十分にご注意ください。
◎おとしより相談センターでは、地域団体からの依頼に応じ、高齢者向けの熱中症予防に関する出前講座を行っています。
問合せ:
中央区保健所健康推進課健康係【電話】3541-5930
日本橋保健センター健康係【電話】3661-5071
月島保健センター健康係【電話】5560-0765
晴海保健センター健康係【電話】6381-2972
・「ちゅうおう安全・安心メール」について
防災危機管理課防災危機管理担当【電話】3546-5087