区のおしらせ ちゅうおう 令和7年6月1日号

発行号の内容
-
くらし
[熱中症対策]クーリングシェルターでひと涼みしませんか ■クーリングシェルターとは 熱中症による健康被害を防止するために、区が指定して開放する休憩場所です。 暑さを一時的にしのげる場所として一般に開放しますので、どなたでもお気軽にご利用ください。 問い合わせ先:中央区保健所健康推進課健康係 【電話】3541-5930 ■熱中症対策にクーリングシェルターをご利用ください ●利用が可能な施設 区役所や保健所などの区施設の他、区内の協力薬局、百貨店や商業施設...
-
イベント
さくらんぼ種飛ばし大会にご参加ください 味、品質共に日本一である果樹王国ひがしねの「東根さくらんぼ」の種を飛ばし、その距離を競うユニークなイベントです。 ◎荒天の場合は中止(小雨決行) ◎さくらんぼなどの販売は、雨天でも行います。 ◎状況により、受付時間が前後する場合があります。 問合せ:果樹王国ひがしね観光物産推進協議会(東根市商工観光課内) 【電話】0237-42-1111(代表)
-
イベント
第23回中央区ブーケ祭りにお越しください〜職場で、地域で、家庭で働く人たちへの応援歌〜 男女平等センター「ブーケ21」の登録団体が主体となり、日頃の活動を広く地域の方々に発表することを目的として開催するお祭りです。 今年は「明るい未来にむかって」をテーマに実施します。 日時:6月20日(金)・21日(土) 午前10時〜午後4時 場所:男女平等センター「ブーケ21」 ◎6月19日〜21日は男女平等センターの研修室などの利用はできません。 内容:団体の紹介や活動内容を体験できるブースの設...
-
講座
協働提案採択事業 女性防災リーダー養成講座 協働提案採択事業 女性防災リーダー養成講座 〜災害時に必要な多様性の視点と配慮を身につける〜 日時:6月28日(土)、7月12日(土)・26日(土)、8月9日(土)・23日(土)(全5回) 午前10時〜午後0時30分 場所:協働ステーション中央会議室 対象:防災の取り組みや、その向上に関心のある区内在住・在勤・在学の女性で5回全ての講座に参加できる方 内容:座学やワークショップを通じ、地域や会社で...
-
講座
男女平等センター「ブーケ21」水曜イブニングトーク あなたの「自分らしさ」を応援します! 日時:7月2日(水)午後6時30分〜8時 場所:男女平等センター「ブーケ21」 内容:「子供の好奇心に応えるおもちゃをつくる」をテーマにおもちゃメーカーの方からお話を聞きます。 ゲスト:ピープル(株) 取締役兼代表執行役 桐渕真人 定員:30人程度(先着順) 申込み:6月3日から【HP】、電話またはFAXに(1)講座名(2)氏名・ふりがな(3)電話番号(4)区民カレッジ生(コース生)はその旨を記入...
-
イベント
講演と映画のつどい 平等へのあゆみ~笑う門には福来る~ 日時:7月5日(土)午後1時〜4時30分(午後0時30分開場) 場所:日本橋社会教育会館ホール 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:講演と映画 講演「落語界に飛び込んで!」 映画『老後の資金がありません!』 講師:落語家 三遊亭律歌 定員:200人(先着順) 申込み:7月4日午後5時までに【HP】、電話またはFAXに(1)講演と映画のつどい(2)氏名・ふりがな(3)電話番号(4)在住・在勤・在学の...
-
子育て
子ども発達支援センターゆりのきをご利用ください 子ども発達支援センターゆりのきは、育ちに支援を必要とするお子さんや家族の相談を受け、お子さんの発達状況に応じた支援を行う地域の療育拠点です。 「こどもの発達相談」では、友達と関われない、こだわりが強い、言葉が遅い、歩かない、動作が不器用、療育を勧められたなどの相談に対し、心理面接や個別療育(理学・作業・言語療法)を中心とした継続的な支援を行っています。 ■「育ちのサポートカルテ」について 育ちに支...
-
くらし
住み慣れた地域で安心して生活を 身近な相談の場おとしより相談センターにご相談ください おとしより相談センターでは、社会福祉士・主任介護支援専門員・保健師・認知症地域支援推進員などの専門職員が、高齢者に関わるさまざまな相談を受け、支援しています。 また、在宅療養支援として退院後の自宅での療養生活をスムーズに始められるよう、医療機関などと連携して支援します。 家族の介護、1人暮らしの不安、介護保険などについてお気軽にご相談ください。 相談日時:毎週月〜土曜日 午前9時〜午後6時(祝日、...
-
その他
オリジナルポストカード新作の販売 令和6年度「観光写真コンクール」入賞作品の中から厳選した5点をオリジナルポストカードにして、1枚70円(税込み)で販売します。 なお、新しく区民になる方へは、区役所などでの転入手続きの際に、広告付きオリジナルポストカードを無償で配布しています。 販売開始日:6月2日(月) 販売場所: ・中央区観光協会(銀座1-25-3京橋プラザ3階) ・中央区観光情報センター(京橋2-2-1京橋エドグラン内地下1...
-
くらし
家庭でできる大雨対策~梅雨や台風の時期に備えて~ ■自宅周辺の確認 ・建物周りの排水溝や雨どいを確認し、落ち葉などを清掃しましょう。 ・道路上の雨水升を確認し、詰まっていたら区にご連絡ください。 ・庭やベランダにある飛ばされそうな物は家の中に入れ、入れられない物は固定してください。 ・屋根瓦や外壁の状態を確認し、必要に応じて専門業者に修繕を依頼してください。 ■土のうの準備 ハザードマップの想定で自宅が浸水する可能性がある場合は、応急対策を確認し...
-
その他
[情報コーナー]はがき・ファクスなどの申し込みの記入例 原則1人1枚限り (1)講座名など (2)氏名・ふりがな (3)〒・住所 (4)電話番号 (5)年齢 (6)その他 必要事項 ■注意事項 ・往復はがきの場合は返信用宛名に〒・住所・氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に講座名などの名称を記入 ・申込先からメール受信できるように設定してください ・消せるペンは使用不可 ■在勤・在学の方へ ・勤務先(学校名)とその所在地、電話番号も記入 ■問合せ先に〒...
-
子育て
ひとり親家庭日帰りバス研修 日時:7月27日(日)(荒天など中止による振替日は8月24日(日)) ・集合 午前7時30分 区役所前 ・解散 午後5時30分(予定) 場所:栃木県芳賀郡益子町・宇都宮市(行き先) 対象:区内在住で次の要件を全て満たすひとり親家庭世帯 ・子どもが4歳(令和4年4月1日以前生まれ)から中学生 ・振替日に参加可能 内容:益子焼体験施設での益子焼絵付け体験、宇都宮市内餃子専門店での昼食、大谷資料館見学な...
-
子育て
親子消費者講座「未知の宇宙と情報リテラシーを学ぶ体験型見学」 親子消費者講座 [中央区消費者友の会共催] 「未知の宇宙と情報リテラシーを学ぶ体験型見学」 日時:7月23日(水)午前8時〜午後5時(予定) 場所: 集合・解散…区役所前(観光バス利用) 行き先…はまぎんこども宇宙科学館、横浜中華街(昼食)、ニュースパーク(日本新聞博物館) 対象:区内在住・在学の小学校4〜6年生とその保護者(小学生1人につき、保護者1人同伴) 内容:宇宙体験、プラネタリウム鑑賞、...
-
子育て
ツインズクラブ交流会〜ふたごちゃん・みつごちゃん集まれ!〜 日時:6月30日(月)午後1時30分〜3時 場所:晴海保健センター 対象:区内在住の多胎児妊娠中の夫婦・多胎児家庭(保護者2人まで) 内容:多胎児ならではの妊娠・出産・育児の楽しみ、不安や悩みを、皆さんでお話ししましょう。 定員:7組程度(抽選) 申込み:6月13日〜23日に【HP】または電話で問合せ先へ。 ◎定員に満たない場合は、申込期間終了後も申し込みを受け付けます。 問合せ:晴海保健センター...
-
子育て
子育て中のイライラをコントロールしよう 日時:7月12日(土)午前10時〜11時30分 場所:子ども家庭支援センター「きらら中央」勝どき分室地域活動室 対象:区内在住の未就学児の保護者 内容:自分を見つめる作業を通して、自己肯定感を高め、前向きに子育てすることを目指す講座。 定員:12人程度(抽選) 申込み:6月26日までに申し込みフォームまたは電話で問合せ先へ。 託児:1歳以上の未就学児(参加申込時に申し込む) ◎1歳未満の子どもは同...
-
スポーツ
シニアのためのいきいきダンス 日時:6月30日(月)午前10時〜11時 場所:はるみらい多目的スタジオ 対象:60歳以上 内容:ダンスのインストラクターとともに、音楽に合わせて楽しく健康づくり。各自の体調やペースに合わせて無理なく体を動かします。 定員:15人(先着順) 費用:500円 申込み:6月3日〜29日に【HP】またははるみらい1階窓口へ。 問合せ:晴海地域交流センター「はるみらい」 【電話】3531-2743
-
しごと
高年齢者の無料職業紹介所「シルバーワーク中央」 ■お仕事をお探しの皆さんへ おおむね55歳以上の方の就業に関する相談・職業紹介を行う高年齢者向け無料職業紹介所です。 地域密着の求人情報をはじめ、関係機関と連携したハローワーク案件もそろえ、パートタイムからフルタイムまで多種多様な求人情報を用意し、就職までのご相談にきめ細かく応じています。 ◎求人情報の一部は、【HP】でもご覧になれます。 開所日時:月〜金曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時〜午後...
-
健康
お口のヘルスアップイベント!6月4日〜10日は歯と口の健康週間 口の渇き・口臭・むせ・顔の凝りなど気になっていませんか。お口は味わう、しゃべる、笑うなど心と体の健康の入り口です。 保健センターと歯科医師会では、歯と口の健康週間に皆さんのお口の健康づくりをサポートする取り組みを行います。 ■日本橋プラザ会場 日時:6月4日(水)午前11時〜午後1時 場所:日本橋プラザビル前イベント広場 内容:パネル展示、歯科相談、歯磨きアドバイスなど 申込み:当日、直接会場へ。...
-
講座
認知症サポーター養成講座 日時:7月5日(土)午後2時〜3時30分 場所:月島区民センター1階会議室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:認知症について正しい理解を持ち、認知症の方やご家族を温かく見守る応援者になるための講座。講座終了時に、サポーターの証しとなる認知症サポーターカードをお渡しします。 定員:30人(先着順) 申込み:6月9日〜27日に電話で問合せ先へ。 問合せ:月島おとしより相談センター 【電話】3531-...
-
健康
腰痛予防教室 日時:6月21日(土)午後2時〜4時 場所:佃区民館3階1・2号室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:腰痛改善のための基礎知識を身に付け、予防のために生活習慣を工夫する方法を学びます。 定員:15人(抽選) 費用:500円 申込み:6月3日〜12日に電話で問合せ先へ。 問合せ:佃区民館 【電話】3533-6951(午前9時〜午後5時)