- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都港区
- 広報紙名 : 広報みなと 2025年2月21日号
■芝の語り部と学ぶ「江戸のメディア王・蔦屋重三郎」
対象:どなたでも
日時:3月22日(土)午前10時~正午
場所:芝区民協働スペース
募集人員:40人程度(抽選)
申込み:電話で、2月21日~3月11日(火)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後2時)~午後5時)へ。
【電話】5472-3710
港区HPからも申し込めます。
※抽選結果は、3月14日(金)以降に申込者全員に郵送またはメールでお知らせします。
問合せ:芝地区総合支所協働推進課地区政策担当
【電話】3578-3193
■高輪いきいき寄席
対象:小学生以上の区民
日時:3月16日(日)午後2時~3時30分(午後1時30分開場)
場所:高輪いきいきプラザ
募集人員:40人(申込順)
申込み:電話または直接、高輪いきいきプラザへ。
【電話】3449-1643
■運河めぐり「船から見る港南の桜」
対象:区内在住・在勤・在学者
日時:3月30日(日)
1便…午後1時30分~1時55分
2便…午後2時5分~2時30分
3便…午後2時40分~3時5分
4便…午後3時15分~3時40分
5便…午後3時50分~4時15分(5便のみ英語ガイドあり)
※小雨決行、荒天中止
場所:高浜運河沿緑地集合
※詳しくは参加者宛てに案内を郵送します。
募集人員:各39人(抽選)
申込み:申し込みフォームから、氏名・住所・連絡先・ご希望の便を明記の上、3月2日(日)までに、お申し込みください。
問合せ:芝浦港南地区総合支所協働推進課協働推進係
【電話】6400-0031
■区民公開講座「介護保険について学ぼう~在宅サービスから入所施設まで~」
対象:テーマに興味のある人
日時:3月14日(金)午後2時~4時
場所:芝浦区民協働スペース(みなとパーク芝浦1階)
募集人員:30人程度(申込順)
申込み:電話で、3月7日(金)までに、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後3時)~午後5時)へ。
【電話】5472-3710
※手話通訳・保育あり(4カ月~就学前、2人。2月28日(金)までに申込時にお申し出ください)
問合せ:保健福祉課保健福祉総合調整係
【電話】3578-2329【FAX】3578-2398
■第2弾「認知症に寄り添う港区を目指して」あなたは大切な存在と伝えるコミュニケーション技法「ユマニチュード」
対象:区内在住・在勤・在学者
日時:3月22日(土)午後1時30分~3時(午後1時開場)
場所:介護予防総合センター(みなとパーク芝浦2階)
募集人員:70人(申込順)
申込み:電話で、2月21日~3月19日(水)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後3時)~午後5時)へ。
【電話】5472-3710
申し込みフォームからも申し込めます。
問合せ:高齢者支援課高齢者相談支援係
【電話】3578-2413
■がん在宅緩和ケア支援センターの講座
□ウェルネスセミナー「毎日継続できるがん患者のフィットネス」
対象:がん患者
日時:3月5日(水)午前10時30分~11時30分
場所:がん在宅緩和ケア支援センター
募集人員:16人(申込順)
申込み:電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。
□ういケアみなと がん制度大学「小児がんの子を持つ親の困りごと」
対象:どなたでも
日時:3月21日(金)午後6時~7時
場所:(1)がん在宅緩和ケア支援センター(2)オンラインツール(Zoom)
募集人員:(1)10人(2)100人(いずれも申込順)
申込み:(1)電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。(2)ういケアみなとHPから申し込めます。
□の共通事項
詳しくは、ういケアみなとHPをご覧ください。
問合せ:がん在宅緩和ケア支援センター
【電話】6450-3421【FAX】6450-3583
■第12回区民のための健康公開講座
対象:どなたでも
日時:3月22日(土)午後2時~4時
場所:高輪区民センター
内容:
第1部…老いることの意味を問合せ:い直す~新たな根拠に基づきフレイルに立ち向う~
第2部…ピアノ演奏(演奏曲目ショパン24の前奏曲op.28より抜粋他)
募集人員:150人(会場先着順)
申込み:当日直接会場へ。
担当課:健康推進課健康づくり係
問合せ:(社)東京都港区医師会事務局
【電話】3582-6261
■郷土歴史館 歴史館講座「港区の歴史的建造物 現代建築編」
対象:中学生以上どなたでも
日時:(1)3月15日(土)(2)3月29日(土)いずれも午後2時30分~4時
場所:郷土歴史館
内容:(1)建築家山田守の住宅(2)六本木の百年建築
募集人員:各回20人(抽選)
申込み:郷土歴史館HPまたは電話で、(1)は2月28日(金)まで、(2)は3月14日(金)までに、お申し込みください。
※保育あり(4カ月~就学前、3人。申込時にお申し出ください)
問合せ:郷土歴史館
【電話】6450-2107