- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都港区
- 広報紙名 : 広報みなと 2025年4月15日号
■地域福祉活動・ボランティア活動 パワーアップ塾「あなたの活動のきっかけをつくろう」
対象:区内在住・在勤・在学で、地域の福祉活動に関心がある人
日時:
(1)5月18日(日)午前10時~午後4時
(2)7月13日(日)午後2時~4時
(3)10月5日(日)午前10時~正午
※(1)を受講後、ボランティア活動や地域福祉活動に関する講座から、希望する講座を1つ以上選択
場所:(1)高輪区民協働スペース(2)(3)麻布地区総合支所
募集人員:30人(申込順)
申込み:電話・ファックスまたは申し込みフォームから、住所・氏名・電話番号を、5月12日(月)までに、(社福)港区社会福祉協議会ボランティア・地域活動支援係(みなとボランティアセンター)へ。
【電話】6230-0284【FAX】6230-0285
■ひきこもり学習会「座談会~ひきこもりについてあれこれ聞いてみよう~」
対象:区内在住・在勤・在学で、ひきこもり等の生きづらさを抱えた人やその家族・支援者
日時:5月24日(土)午後1時30分~3時30分
場所:芝浦区民協働スペース(みなとパーク芝浦1階)
募集人員:20人(当事者やその家族優先の申込順)
申込み:電話・ファックスまたは申し込みフォームから、氏名・電話番号を、5月21日(水)までに、(社福)港区社会福祉協議会地域福祉係へ。
【電話】6230-0281【FAX】6230-0285
■ボランティア入門講座
漢方薬剤師の講師をお呼びして、ボランティアの話と入浴剤手作り体験をします。
対象:ボランティア活動に関心のある人(子連れでの参加歓迎)
日時:5月24日(土)午後1時30分~4時
※ボランティア活動についての相談は随時受け付けています。詳しくは、(社福)港区社会福祉協議会HPをご覧ください。
場所:麻布地区総合支所
募集人員:20人(申込順)
費用:100円(材料費)
申込み:電話・ファックスまたは申し込みフォームから、住所・氏名・メールアドレス・電話番号を、5月16日(金)までに、(社福)港区社会福祉協議会ボランティア・地域活動支援係(みなとボランティアセンター)へ。
【電話】6230-0284【FAX】6230-0285
■みんなの健康教室「予防と備え」
胃がんやピロリ菌の予防と備えに関するテーマや、難病やがんになった際の制度について、医師とソーシャルワーカーが講演します。
対象:どなたでも
日時:5月17日(土)午後2時~3時15分(午後1時30分開場)
場所:東京慈恵会医科大学附属病院外来棟1階カンファレンスルーム(西新橋3-19-18)
募集人員:50人(会場先着順)
申込み:当日直接会場へ。
問合せ:東京慈恵会医科大学附属病院患者支援・医療連携センター
【電話】5400-1202
■がん在宅緩和ケア支援センターのイベント
□がんを患った人や家族のための出張くつろぎカフェ
対象:がん患者の家族
日時:5月24日(土)午後1時30分~3時30分
場所:青松寺(愛宕2-4-7)
募集人員:12人(申込順)
□アピアランス(外見)ケア すみれサロン~ウィッグのお手入れ教室~
対象:がん患者
日時:5月22日(木)午前10時~11時
場所:がん在宅緩和ケア支援センター
募集人員:3人(申込順)
□の共通事項
申込み:電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターHPをご覧ください。
問合せ:がん在宅緩和ケア支援センター
【電話】6450-3421【FAX】6450-3583
■リーブラ主催オンライン講座「誰にでも起こり得る『セルフ・ネグレクト』」
オンラインツール(Zoom)を使用して行います。
対象:どなたでも
日時:5月25日(日)午後2時~4時
募集人員:30人(申込順)
申込み:電話・ファックスまたは直接、男女平等参画センターへ。男女平等参画センターHPからも申し込めます。
【電話】3456-4149【FAX】3456-1254