イベント 〔イベント〕すべての方

講座や催事などに関する情報を掲載しています

■初心者ゲートボール教室
動きやすい服装でおいでください。
日時・期間・会場・場所:
・4月11日(金)・14日(月)・16日(水)・18日(金)・21日(月)・23日(水)午前9時30分~12時…都立戸山公園いきいき広場(箱根山地区、戸山3-2)
・4月13日(日)・20日(日)・27日(日)午前10時~12時…清水川橋公園(下落合1-1)、よつや運動広場(四谷1-1)
※雨天・荒天時は中止します。
対象:区内在住・在勤・在学のおおむね10歳~70歳代、各日5名
費用:1回200円
申込・申請方法:4月7日(月)から各日2日前までに電話で問合せ先へ。先着順。

主催・問合せ:区ゲートボール協会・杉山
【電話】090-3804-8231

■SOMPO美術館「藤田嗣治 7つの情熱」展
日時・期間:4月12日(土)~6月22日(日)午前10時~午後6時(金曜日は午後8時まで。入館は閉館30分前まで。祝日等を除く月曜日、5月7日(水)は休館)
会場・場所:同館(西新宿1-26-1)
費用:一般1,800円、25歳以下1,200円(前売りは各100円引)、高校生以下無料
後援:新宿区

問合せ:ハローダイヤル
【電話】050-5541-8600

■新宿NPO活動基礎講座
日時・期間・内容:
(1)4月17日(木)午後6時45分~8時45分…NPO入門講座
(2)4月24日(木)午後6時45分~8時45分…NPO設立手続き講座
〔共通事項〕
費用:各1,000円(資料代等)
申込・申請方法:電話かファックス・電子メール(「はがき・ファックス等の記入例」のほか希望する講座((1)(2)の別)、受講方法(会場・オンラインの別)を記入)または直接、問合せ先へ。問合せ先ホームページ(本紙右二次元コード。【HP】https://snponet.net/)からも申し込めます。

会場・場所・問合せ:新宿NPO協働推進センター(高田馬場4-36-12)
【電話】5386-1315【FAX】5386-1318【メール】[email protected]

■いきいきウォーク新宿
●新宿の発祥「内藤新宿」をめぐる
日時・集合場所等:4月25日(金)午前9時30分に区役所第2分庁舎分館集合、午後0時30分ごろ信濃町希望公園(信濃町30)で解散
持ち物:両手が自由になるバッグ、飲み物。動きやすい服装・靴でおいでください。
申込・申請方法:4月7日(月)~24日(木)に電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のほか年齢を記入)で問合せ先へ。先着30名。

問合せ:健康づくり課健康づくり推進係
【電話】5273-3494【FAX】5273-3930

■ささえーる薬王寺の講座
●パソコン講座
日時・期間:5月9日・16日・23日・30日の金曜日午後1時30分~3時、全4回
対象:区内在住の60歳以上、5名
内容:ワード入門、文章・表作成ほか

●ストレッチ3B(さんびー)体操
日時・期間:5月9日(金)午後1時30分~3時
対象:区内在住の60歳以上、20名
内容:ボール・ベル・ベルター(3B)の補助具を使い、音楽に合わせてストレッチ

●スマートフォン講座
日時・期間:5月14日(水)午後2時~4時
対象:区内在住の60歳以上、5名
内容:操作の基礎、区の防災情報の確認方法

●聴く・書く・伝える講座
日時・期間:5月14日・21日、6月11日・25日、7月9日・23日の水曜日午前10時~12時、全6回
※上記のほか、高齢者施設等での実習があります。
対象:区内在住・在勤・在学の方、15名
内容:傾聴について実践を交えて学ぶ

〔共通事項〕
申込・申請方法:4月23日(水)までに電話または直接、問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。

会場・場所・問合せ:同館(市谷薬王寺町20-40)
【電話】3353-2333(土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後6時)

■修理の講座「包丁研ぎの座学と実技」
日時・期間:5月11日(日)午前10時~11時30分
対象:区内在住の方、6名
持ち物:家庭用の包丁1本(厚手の紙等で巻く)、雑巾1枚
申込・申請方法:往復はがきに「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入し、4月25日(必着)までに問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。

会場・場所・問合せ:新宿リサイクル活動センター
(〒169-0075 高田馬場4-10-2)
【電話】5330-5374(月曜日休館)

■四谷ひろばスマホ・パソコン講座
日時・期間・内容:
(1)シニアのためのスマホ講座…5月13日(火)・27日(火)午後1時~3時、全2回
(2)スマホ入門…5月7日(水)・14日(水)・21日(水)・28日(水)午後1時~3時、全4回
(3)エクセル入門…5月5日(祝)・19日(月)午後1時~3時、全2回
費用:(1)3,000円、(2)6,000円、(3)3,000円(いずれも教材費等)
会場・場所・申込・申請方法:往復はがきに「はがき・ファックス等の記入例」のほか希望講座((1)(2)(3)の別)を記入し、4月7日(月)~20日(必着)に四谷ひろば「パソコン教室」係(〒160-0004 四谷4-20)へ。申し込みが2名以下の場合は中止します。

問合せ:同ひろば運営協議会・鈴木
【電話】080-3219-0087

■ささえーる 中落合の講座
●ものづくりボランティア講座
折り紙、アート書道、絵手紙等の実践を通してものづくりの楽しさを学び、他者へと伝える活動を行うことを目指します。
日時・期間:5月16日・30日、6月13日・27日、7月11日の金曜日午後1時~3時、全5回
対象:区内在住・在勤・在学の方、12名
申込・申請方法:5月2日(金)までに電話で問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。

会場・場所・問合せ:同館(中落合1-7-1)
【電話】3565-6375(日曜日を除く午前9時~午後6時)