- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都新宿区
- 広報紙名 : 広報新宿 令和7年7月5日号(第2504号)
講座や催事などに関する情報を掲載しています
■盆踊り教室
日時・期間:7月20日(日)午後2時~4時
対象:区内在住・在勤・在学の方、30名
内容:東京音頭、炭坑節、花笠音頭、ソーラン節ほか
持ち物:靴下または足袋、飲み物
申込・申請方法:当日直接、会場へ。先着順。
会場・場所・問合せ:大久保地域センター(大久保2-12-7)
【電話】3209-3961
■7月22日~8月23日新宿打ち水大作戦参加者募集
風呂の残り湯等で新宿のまちを冷やしませんか。希望する方には、ひしゃくとバケツを貸し出します(数に限りあり)。
申込・申請方法:所定の実施計画書を郵送(必着)・ファックスで実施日までに問合せ先へ。新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)からも申し込めます。実施計画書は、問合せ先で配布しているほか、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)から取り出せます。
問合せ:環境対策課脱炭素事業係
(〒160-8484 歌舞伎町1-4-1、本庁舎7階)
【電話】5273-3553【FAX】5273-4070
■ボランティア入門講座
●夏の施設体験ボランティア
日時・期間・会場・場所:
(1)7月23日(水)…高齢者福祉施設神楽坂(矢来町104)
(2)7月31日(木)…新宿けやき園(百人町4-5-1)
(3)8月8日(金)…サニーライフ東京新宿(北新宿3-19-8)
いずれも午後1時30分~3時
対象:区内在住・在勤・在学の方、各回10名
申込・申請方法:7月19日(土)までに電話か電子メール(「はがき・ファックス等の記入例」のほか希望日((1)(2)(3)の別)、お持ちの方は電子メールアドレスを記入)で問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。
問合せ:区社会福祉協議会
【電話】5273-9191【メール】[email protected]【HP】https://www.shinjuku-shakyo.jp/event/815/
■おとめ山公園の自然を観察しよう
日時・期間:7月24日(木)(1)昼の部…午後1時20分~3時、(2)夜の部…午後7時20分~9時(雨天時は講義)
会場・場所:おとめ山公園(下落合2-10)ほか
対象:区内在住・在勤・在学の方、各回20名程度((1)は小学3年生まで、(2)は小学生までは保護者同伴)
持ち物:虫メガネ・ルーペ、双眼鏡、筆記用具((2)はヘッドライトか懐中電灯)
申込・申請方法:7月15日(必着)までに往復はがきに「はがき・ファックス等の記入例」のほか希望の部((1)(2)の別)を記入し、問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)からも申し込めます。
問合せ:みどり公園課みどりの係
(〒160-8484 歌舞伎町1-4-1、本庁舎7階)
【電話】5273-3924
■ささえーる 中落合の講座
●ハワイアンでリフレッシュ〜ふらっとフラCafé
フラダンスを体験してみませんか。
日時・期間:7月26日(土)午後1時~3時
対象:区内在住・在勤・在学の方
申込・申請方法:当日直接、会場へ。
会場・場所・問合せ:同館(中落合1-7-1)
【電話】3565-6375(日曜日を除く午前9時~午後6時)
■食品ロスに関するシンポジウム
「食品ロス」をゼロにしていくための活動や取り組みの紹介、トークセッションを行います。
日時・期間:7月26日(土)午後1時30分~4時30分
申込・申請方法:電話か電子メール(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)または直接、問合せ先へ。
会場・場所・問合せ:新宿NPO協働推進センター(高田馬場4-36-12)
【電話】5386-1315【メール】[email protected]
■国産小麦粉でうどん作り
うどんは持ち帰りと当日試食があります。
日時・期間:8月7日(木)(1)午前10時~午後0時30分、(2)午後2時~4時30分
会場・場所:新宿消費生活センター分館(高田馬場1-32-10)
対象:区内在住・在勤・在学の(1)小学生と保護者、8組、(2)中学生以上、8名
費用:1,100円(材料費)
持ち物:三角巾、エプロン、マスク、手拭きタオル
申込・申請方法:往復はがきに「はがき・ファックス等の記入例」のほか希望時間((1)(2)の別)を記入し、7月15日(必着)までに問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。
主催・問合せ:消費生活モニターOB会・今村
(〒169-0075 高田馬場1-32-10、新宿消費生活センター分館内)
【電話】090-4730-5445
区の担当課:消費生活就労支援課消費生活就労支援係
【電話】5273-3834
■新宿スリーダブルス卓球大会
3人1組のダブルス(男女別)団体戦です。
日時・期間:8月11日(祝)午前9時~午後7時
会場・場所:新宿スポーツセンター(大久保3-5-1)
対象:15歳以上(中学生は不可)、102組(会員と区内在住・在勤の方…98組、一般…4組)
費用:会員と区内在住・在勤の方…1組3,900円、一般…1組4,800円(いずれも保険料等)
後援:新宿区
申込・申請方法:往復はがきに「はがき・ファックス等の記入例」のほかチーム名・出場区分(1部(上級)・2部(初・中級)の別)・チーム全員の氏名・性別・年齢を記入し、7月15日(必着)までに問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。
問合せ:新日本スポーツ連盟新宿卓球協議会・竹折(たけおり)冨美子
(〒160-0011 若葉2-6-2)
【電話】090-2622-8752