- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都新宿区
- 広報紙名 : 広報新宿 令和7年7月15日号(第2505号)
まちや暮らしに関する情報を掲載しています
■区民意識調査にご協力を
●調査票が届いた方は7月28日までにご回答ください
区の重要課題に対する区民の皆さんの意識や意向を伺い、区政運営の基礎資料とするため、毎年実施しています。無作為抽出した2,500名の方に調査票を郵送しました。
調査票が届いた方は、郵送またはインターネットでご回答ください。ご回答いただいた内容は全て統計的に処理します。調査結果の概要は広報新宿後号等でお知らせします。
問合せ:区政情報課広聴係
【電話】5273-4065
■3R推進行動計画を公開しています
各団体による同計画は、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)でご覧いただけます。
問合せ:ごみ減量リサイクル課ごみ減量計画係
【電話】5273-3318
■都電リニューアル車両のクラウドファンディングを実施しています
7月22日(火)まで特別なデザインの車両をつくるため、クラウドファンディングを実施しています。申込期限・方法等詳しくは、同プロジェクトホームページ(本紙右上二次元コード。【HP】https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/toden/2025/tdn_p_2025052012041_h.html)をご覧ください。
問合せ:都営交通お客様センター
【電話】3816-5700(午前9時~午後8時)
■地域ささえあい活動助成金申請団体を募集
対象:区内で活動する福祉団体、町会・自治会、市民活動団体ほか
対象事業:10月1日(水)以降に活動する、地域福祉の視点が盛り込まれた行事や活動・学習会、地域での支えあい・助けあい活動、ふれあい・いきいきサロンの運営ほか
申込・申請方法:事前に電話連絡の上、所定の申請書等を8月20日(水)までに直接、問合せ先へ。申請書等は問合せ先で配布しているほか、問合せ先ホームページ(本紙上二次元コード。【HP】https://www.shinjuku-shakyo.jp/)から取り出せます。
問合せ:区社会福祉協議会法人経営課(高田馬場1-17-20)
【電話】5273-2941
■健康づくり行動計画推進協議会
日時・期間:7月28日(月)午後6時~7時30分
会場・場所・申込・申請方法:傍聴を希望する方は当日直接、第2分庁舎分館1階会議室へ。
問合せ:健康政策課健康企画係
【電話】5273-3024
■障害者施策推進協議会
日時・期間:7月30日(水)午後2時~4時
会場・場所・申込・申請方法:傍聴を希望する方は当日直接、区役所本庁舎5階大会議室へ。手話通訳・要約筆記等の配慮が必要な場合は、7月22日(火)までに問合せ先へ。
問合せ:障害者福祉課福祉推進係
【電話】5273-4516【FAX】3209-3441
■高齢者保健福祉推進協議会
日時・期間:7月31日(木)午後2時〜4時
会場・場所・申込・申請方法:傍聴を希望する方は当日直接、区役所本庁舎5階大会議室へ。
問合せ:地域包括ケア推進課地域包括ケア推進係
【電話】5273-4193
■マイナンバーカードの受け取り窓口を臨時開設します
●受け取りには予約が必要です
予約方法等詳しくは、マイナンバーカードの交付申請後に届く「交付通知書」に同封の案内をご確認ください。当日は、交付業務のみ取り扱います。
日時・期間:8月9日(土)午前9時~午後5時
会場・場所・問合せ:戸籍住民課住民記録係(本庁舎1階)
【電話】5273-3601