くらし 〔知っトクBunkyo〕官公庁など

■国民年金保険料の改定
7年度の国民年金保険料は、17,510円です。納付書は、日本年金機構から4月上旬に送付されます。金融機関・郵便局・コンビニエンスストアで納付できます。また、口座振替・クレジットカード・Payeasy・スマートフォンアプリを使用した電子決済でも納付できます。
なお、一定期間の保険料をまとめて納めることで、割引となる「前納制度」があります。
※手続等詳細は、下記へ

問合せ:日本年金機構文京年金事務所
【電話】03-3945-1141

■旧優生保護法による優生手術・人工妊娠中絶などを受けた方等へ 補償金等を支給
1月17日に「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償金等の支給等に関する法律」が施行されました。

▼補償金
対象:旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた本人及びその配偶者(死亡している場合はその遺族)
支給額:本人1500万円、配偶者500万円
※事実婚などを含む

▼優生手術等一時金
対象:旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた本人で生存している方
支給額:320万円

▼人工妊娠中絶一時金
対象:旧優生保護法に基づく人工妊娠中絶等を受けた本人で生存している方
支給額:200万円
※優生手術等一時金を受給した場合は対象外

〔共通事項〕
請求期限:12年1月16日(水)
※請求手続等の詳細は、事前に東京都へ問合せ

申込・問合せ:請求書類を郵送又は直接〒163-8001 東京都福祉局企画部企画政策課旧優生保護法補償金等受付・相談窓口【電話】03-5320-4206(平日午前9時〜午後5時)03-5388-1401へ

■固定資産税にかかる土地・家屋の価格等の縦覧(23区内)
納税者は、資産が所在する区にある都税事務所で縦覧帳簿をご覧になれます。
縦覧期間:4月1日(火)~6月30日(月)(土・日曜、祝・休日を除く)

問合せ:文京都税事務所固定資産税班
【電話】03-3812-3241