講座 〔知っトクBunkyo〕講座・催し物(1)

■ふれあいサロン
対象:区内在住・在勤・在学者
申込:電子申請又は往復はがきに「記入例」1〜5と7在勤者は勤務先名、在学者は学校名を明記し、郵送又は直接各地域活動センターへ(※1は電話のみ)

■文京アカデミアサポーター養成講座
会場:アカデミー文京ほか
内容:講座の会場設営や受付等、ボランティアに必要な知識を学ぶ
対象:15歳以上の区内在住・在勤・在学者(中学生を除く)
定員:10人(抽選)
申込:電子申請
締切:5月30日(金)

※受講は当選者本人に限る
※サポーターとして活動するには本講座を受講した上で、次の全てに該当する方
(1)7月下旬~8月上旬にサポーターとして従事
(2)文京アカデミアサポーターの会に所属

問合せ:(公財)文京アカデミー学習推進係
【電話】03-5803-1119

■教育センター

※車での来場は不可
※詳細は教育センターホームページ参照
※キャンセルによる空き状況の確認をする場合は、電話で教育センターへ

■交流館の教室

■文京ecoカレッジ 教えて!!エコ先生の特別授業
~ごみ・リサイクル出張講座~
日時:原則、平日午前9時~午後5時の2時間以内(年度内2回まで)
会場:申請者が会場を確保
内容:リサイクル・環境保全各分野のスペシャリストが出張して、身近なエコや3R実践のコツなど、わかりやすい授業を行う
対象:区内在住・在勤・在学者で構成する5人以上のグループ又は区内小・中学校
費用:テキスト等実費負担の場合あり
申請書配布:リサイクル清掃課(区ホームページにも掲載)
締切:実施希望日の1か月前まで(必着)

申込・問合せ:電子申請又は申請書を郵送・FAX若しくは直接〒112-8555 文京区リサイクル清掃課リサイクル推進係【電話】03-5803-1135【FAX】03-5803-1362へ

■フミコム説明会 2025
▼区民センター地下1階でできるコト
日時:5月24日(土)午前10時30分~正午
会場:社会福祉協議会(区民センター内)
内容:地域活動やボランティア活動を始めたい方向けに取組内容を説明
対象:区内在住・在勤・在学者等
定員:18人(抽選)
締切:5月21日(水)

申込・問合せ:電子申請・電話又はメールに「記入例」1・3・4・6を明記し、社会福祉協議会地域連携ステーションフミコム【電話】03-3812-3044【メール】[email protected]

■ぶんにこ富坂@せんごく「管理栄養士に聞く、高齢者の食事アレコレ」
日時:5月10日(土)午後2時~3時30分
会場:氷川下つゆくさ荘(千石3-3-7)
内容:認知症を知り・学び・理解し合うカフェ
講師:東京健生病院管理栄養士
対象:区内在住・在勤・在学者
定員:10人(申込順)
費用:100円

申込・問合せ:電話で高齢者あんしん相談センター富坂【電話】03-3942-8128へ

◆申込記入例
(1)講座(催し物)名
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)年齢
(6)メールアドレス
(7)その他(各記事に明示)
※往復はがきの場合、返信用にもあて先を明記